山手線内側の広さってどれくらい?
バイオ燃料関連でこんな記事がありました。「原料生産地、山手線の倍の面積必要=バイオ燃料普及へ産学官が計画(時事通信)」
経済産業、農水両省や石油会社など産学官の代表による協議会は26日、植物を用いた低価格の自動車用バイオ燃料を普及させるための計画をまとめた。価格を2015年にガソリンや輸入バイオ燃料と競合可能な1リットル=40円に抑えるには、原料の耕作地を東京のJR山手線内の面積の約2倍分確保し、年間10万~20万キロリットル生産する必要があると試算。製造技術の革新などに取り組む方針を示した。
計画は、栽培しやすいイネ科のエリアンサスなどを使う場合、山手線内側の2倍程度の約1万3270ヘクタールが必要と想定。3年程度で収穫できる広葉樹のヤナギなどでは、山手線内の約6倍の4万ヘクタールになると見積もった。国内に加え、アジアなど海外での生産も視野に入れるほか、国内の稲わらや麦わらなどを活用して1リットル=100円を達成する道筋も提示した。
山手線内側の2倍の面積ってどれくらいか 見当がつきません。
調べてみると山手線内側は約63 km² でした。(ウェキペディア)
十和田湖より広く 八丈島より狭いです。
では山手線内側の2倍の面積は 126km²でこれは 札幌市の面積(1,121km² )の約9分の1。
北海道の農耕地の総面積は1,169,000ヘクタール(1km²=100ヘクタール) これは山手線の内側の面積の185倍です。これとは別に北海道には牧草地が525,400ヘクタールあります(参考)。
北海道の農耕地の総面積は エリアンサスを栽培した場合に必要な面積(13,270ヘクタール)の88倍あります。
北海道ならなんとかなるんじゃないかと。牛乳の消費も減ってきてますし。
なんでエリアンサスなの?ススキとかだめなのか?
柳だと山の斜面も使えるんじゃないでしょうか。
« 「神を超越」の意味 | トップページ | バトルスター ギャラクティカ3を見始めました »
「ニュース」カテゴリの記事
- 豊洲市場でシアン化合物を検出、シアン化合物とは(2016.09.21)
- 阿蘇の道路が切れて1.5mくらい隆起。(2016.04.16)
- 地震を起こす日本の主な活断層と主な河川(2016.04.16)
- 福島原発事故の時の某首相の漫画(2016.03.11)
- パリで連続テロ攻撃 60人以上死亡が確定 (2015.11.14)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 山手線内側の広さってどれくらい?:
» 原幹恵 自宅で水着に生着替え動画 [原幹恵 自宅で水着に生着替え動画]
お正月の特番で、グラビアアイドルの原幹恵ちゃんが自宅で生着替え。生放送中に起こったハプニングです。原幹恵ちゃんの乳輪が見えちゃってます。 [続きを読む]
"イネ科のエイリアン"
って何だろうと思っちゃいました。
投稿: baldhatter | 2008/03/28 19:51
baldhatterさん、どうも
>"イネ科のエイリアン"
やはり作られるたびに監督が違う植物でしょうか
投稿: 竹花です。 | 2008/03/28 22:50