目先の千円より明日の一万円
ガソリン税が安くなりました。それ自体は良い事です。
ただし
ガソリン税がなくても国や地方の借金が増えなければの話です。
道路の補修とか整備にもお金は必要です。財源なければ借金をしなければなりません。
年間2兆6千億の財源がなくなります。
10年続けは26兆円です。
借金をすれば利息をつけなければなりません。
そうするといずれ毎年2兆6千億増え続ける借金をいずれは国民が払うことになります。
国家を夕張みたいに破綻させたければ 財源なくても良いんじゃないですか。
あとカネは天下の回りモノです。
マクロ経済に乗数効果という考え方があります(ウェキペディア)。
引用すると:
生産者(企業や政府)が投資を増やす → 国民所得が増加する →
消費が増える → 国民所得が増える → さらに消費が増える →
さらに国民所得が増加する → さらに消費が増える
という考え方です。今の日本ではあまり効果がないと言われていますが 公共投資を減らせば逆向きになります。
地方はさらに疲弊します。
このあたりはしばらくすると テレビなどで道路建設中止に伴って倒産する建設業者などが放送されるのではないかと思います。
この世論のプレッシャーを一般財源化する方向に持って行ければ、既得権益を潰すのに良いのですが、民主党がアレではどうしょうもありません。
ここは民主党の前原さんには がんばっていただきたい(リンク)。
« ガンダムOO 最終回 | トップページ | 爆傷問題の日本の教養 松岡正剛 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 豊洲市場でシアン化合物を検出、シアン化合物とは(2016.09.21)
- 阿蘇の道路が切れて1.5mくらい隆起。(2016.04.16)
- 地震を起こす日本の主な活断層と主な河川(2016.04.16)
- 福島原発事故の時の某首相の漫画(2016.03.11)
- パリで連続テロ攻撃 60人以上死亡が確定 (2015.11.14)
コメント