爆笑問題のニッポンの教養 出口弘
社会学はシミュレーションだ!
歴史とか経済も含めて社会学の分野でシミュレーションを出来る世代と出来ない世代ではいろいろと変わってくるんじゃないかと思います。
シムシティーとか社会学シミュレーションですよね。
そう!シミュレーションゲームは社会学の勉強なんですよ!
徹夜でゲームをしているあなたを白い目で見るご家族の人に声を大にして言いましょう、
勉強してるんだ!
と。
シミュレーションの醍醐味はパラメータをいじくるとアウトプットがえらくわかってくることです。これが歴史で言う「大転換」なのではないでしょうか。
舛添要一厚労大臣が保険(年金)の収支シミュレーションで、先のことはわからないと言ってました。このシミュレーションの話が当てはまると思います。このまま行ったら大変なことになるのはわかりますが、ホントにそうなるかどうかはわかんないです。
« 改造車に若葉マーク | トップページ | ALWAYSの監督も見ているギャラクティカ »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 鎌倉殿の13人 第25話、26話 源頼朝は2度死ぬ。三谷幸喜三度目の傑作。(2022.07.04)
- トップガン・マベリックは興奮フルスロットル。(2022.06.20)
- 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島が黒歴史から劇場版へ昇華。これは成仏と言っても過言ではない。(2022.06.06)
- シン・ウルトラマンはマーベルヒーロー映画と違う何かがある(2022.06.01)
- ホット・ゾーン:アンスラックス これはよいサスペンス物(2022.04.01)
コメント