2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« MI-5が面白い! | トップページ | リボルバーを観ました ★★★★★ »

2008/06/12

誰でもわかる後期高齢者医療制度

自民党がYOUTUBEで配信している後期高齢者医療制度についての説明は、ほんとよくわかるので見るといいと思います。

母親に見せたところ、これを最初にテレビで流すべきだったといってました。

国保が潰れるか、地方財政が潰れるかという二者択一では洒落にならないので、後期高齢者医療制度というウラ技を繰り出したという感じでしょうか。

これを見ていて思ったのは、75才で区切るのが問題なら、逆に退職者まで下げちゃえば良いんじゃないかと。

« MI-5が面白い! | トップページ | リボルバーを観ました ★★★★★ »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

結局そういうことなんですよね。
なんだかよく判っていないまま、国民にもろくに周知されないまま決まっていた法律がある日しきなり施行された。
だから保険料とられる方だって驚くし、とる側だってシステム間違えちゃうし。

baldhatterさん、どうも

ちょっと変な絵ですけど、わかりやすかったと思います。退職後はみんな国保に入っちゃうんですよね。これは言われてみればそうです。

給食費も払わない親がいる状況で、天引きにしないでほんとにご老人がみんな払うのかというのも疑問です。

民主党は政局しか考えてないなと。

> 民主党は政局しか考えてない

彼らにとって政局とは自分たちが上に立ちたいというパワーゲームの土俵でしかないですね。
かといって政権党のほうは、とうとう内閣支持率が 20% すら切ったというのに、少なくとも現体制でサミットまでは乗り切りたいみたいだし。

確かにどっちもどっちですね。

支持率は人気投票みたいなものだと東国原知事が言ってました。

民意も行き過ぎれば、モンスターペアレントとなんら変わりません。

がんばりましょう前原さん。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 誰でもわかる後期高齢者医療制度:

» ユーチューブ日本語検索 は、外国語検索可能 [ユーチューブ日本語検索 は、外国語検索可能]
ユーチューブで日本語検索と、外国語検索をしましょう! [続きを読む]

« MI-5が面白い! | トップページ | リボルバーを観ました ★★★★★ »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト