2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 岐女短の落書きってこういうことだよね | トップページ | 杉山清貴をあえて聞いてみる »

2008/06/26

京都産業大学生も落書き

京都産業大(京都市北区)の男子学生3人が3月、「サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂」を訪れ、大聖堂の柱に日付と3人の名前のほか、「イタリア旅行記念」「京都産業大学」と油性ペンで落書きしたという(リンク)。

なぁ~にぃ!またやっちまったな!

この3人の大学生、滝にうたれたらどうでしょう?

この流れだと、名所での落書き発覚がニュースになりそうです。

世界各地にあるでしょう。

« 岐女短の落書きってこういうことだよね | トップページ | 杉山清貴をあえて聞いてみる »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

こっちは停学だかの処分を受けちゃいましたね。
記念だか悪戯だか知りませんが、そもそも「落書きをしたい」という気持ちが私にはよくわかりません。
身元がバレるようなことを書くというのは、ディスプレイの一種でしょうか。

>baldhatterさん、どうも
メディチ家の呪いでしょうか。

>そもそも「落書きをしたい」という気持ちが私にはよくわかりません。
身元がバレるようなことを書くというのは、ディスプレイの一種でしょうか。

江の島の展望台はある意味どん引きです。

私にも「落書き」する気持がさっぱりわかりません。国語の教科書の作者にヒゲとかつけるのと訳が違います。

ここに来たと世界に発信したいなら、ブログでアップすれば良いのにとか思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都産業大学生も落書き:

« 岐女短の落書きってこういうことだよね | トップページ | 杉山清貴をあえて聞いてみる »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト