スパイダーマン1の最後の言葉(英語)
ピーター・パーカーが最後に言う台詞。最高です。英語ではこう言ってます。
Whatever life holds in store for me, I will never forget these words: 'With great power, comes great responsibility.' This is my gift. My curse. Who am I? I'm Spider-Man
最後にヒロインから去っていく日本のサムライみたいです。
« 未来の爆弾 | トップページ | 素晴らしきかな人生 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 鎌倉殿の13人 第25話、26話 源頼朝は2度死ぬ。三谷幸喜三度目の傑作。(2022.07.04)
- トップガン・マベリックは興奮フルスロットル。(2022.06.20)
- 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島が黒歴史から劇場版へ昇華。これは成仏と言っても過言ではない。(2022.06.06)
- シン・ウルトラマンはマーベルヒーロー映画と違う何かがある(2022.06.01)
- ホット・ゾーン:アンスラックス これはよいサスペンス物(2022.04.01)
コメント
« 未来の爆弾 | トップページ | 素晴らしきかな人生 »
こんばんはっ!
珍しくさっきTVで見ちゃいました。
実はきちんと見てなかったのでわりと楽しめました。英語版の台詞かっちょいいですね。
キルステンはやっぱり「バージン・スーサイズ」の頃が一番可愛かったと思います。
投稿: しのぶん | 2008/09/27 02:34
「1」はおもしろいですよね。もともとはピーターの叔父さんのセリフですが、普通の人がこう言われたら「俺には偉大な力なんてねーよ」と思ってしまうような気がしてちょっと不自然に感じていたのですが、叔父さんはピーターのただならぬ力にうすうす感づいていたのだ、と理解することにしました
ゴブリンと最初に対決するパーティの場面のアクションはすごく見ごたえがあります。巨大風船の使い方がおもしろい。
投稿: おじゃま丸 | 2008/09/27 12:09
しのぶんさん、どうも
日本語でも良いのですが、いちおう原文はこうなっていると。キルステンは童顔ですから、あと10年くらいするとまた良い感じになるんじゃないかと思います。
おじゃま丸さん、どうも
「1」が一番面白いです。
>叔父さんはピーターのただならぬ力にうすうす感づいていたのだ、と理解することにしました。
そうです。投げ出すわけにはいかないんです!ウィレム・デフォーも良い味だしてます。
投稿: 竹花 | 2008/09/27 13:23