爆笑問題のニッポンの教養 常光徹(民俗学)
学校のトイレの怪談についての話を聞いていて思ったのは、学校のトイレは日常と異界の境界線に位置するんですね。
爆笑問題と同じでなぜか小中学生の男子トイレでウンコをすると大変な騒ぎになりました。
あれもきっと怪談とつながってるんですね。
エンガチョも含めて、信仰は細部に宿るんですなあ。
トイレからエンがチョまで不浄つながり?
江戸時代の河童が怖すぎ。
モノを放っておくと魂(霊力)が宿ると日本人は考えるから、すす払いをする。
やばい、部屋に魂が宿りまくりです。
蟲師にもそういう霊力が宿るというメンタリティーが反映されるかも。
第1話
OP曲が非常に良かった。
パート2
パート3
« ミニマムアクセス米の問題 | トップページ | 石破茂の演説は熱い »
コメント