宮崎駿のいたずら書き?
宮崎駿が小金井市のキャラクターをデザインしたそうです。
名前は現在公募しているそうです。
こんなのです。
日刊ゲンダイ的には「この安直な「宮崎駿作品」の値段は」だそうです。
「ポ~ニョ、ポ~ニョ、ポニョ」とエライ違いである。全力投入したのだろうか。
(中略)
市内にスタジオジブリがあることで実現したこの企画。何だか金太郎をパクったように見えるが、「世界のミヤザキ」が、そんなはしたないことをするわけがない。気のせいだろう。小金井市の担当者が言う。
「小金井市は今年で市制50周年です。それを記念して、昨年11月ごろに依頼しました。最初は、この手のものを作ったことがないとのことで難色を示されていたのですが、何回か話し合った末にOKをいただきました。反響は上々。全国から問い合わせがあり、ホームページのアクセス数も増えています」
もっとも、評価はやはりイマイチ。ネットの掲示板でも「役人がラフを描いた?」「やる気のなさがあふれている」と散々だ。「かわいくない」「不気味」とこき下ろされた平城遷都1300年記念の公式キャラ「せんとくん」といい勝負である。気になるギャラは100万円。
市は作詞家の星野哲郎氏と宮崎氏に名誉市民の称号も贈っている。太っ腹だ。
完全に金太郎をぱくってますね。でも面白いと思いますけどね。「せんとくん」緻密ですが、このボッサボサ感が現代っぽいと思います。
世界の巨匠ピカソのドンキホーテもこの偽金太郎みたいないい加減さです。
こんなのです。かなりいい加減な脱力系ですが、かなり好きです。
実際問題、インパクトのある落書きは難しいです。
拙者の落書き:
インパクトがないです。
総括:
ゲンダイは相変わらず安直な記事だなあと思ったり。
ポーニョ、ポーニョ、ポニョ、女の子~ 売れれば売れたで妬まれる~♪
« 橋下知事:盗聴器「それでもボクはやってない」? | トップページ | 33分探偵 第7話 今回は真犯人が違かった »
「ニュース」カテゴリの記事
- 豊洲市場でシアン化合物を検出、シアン化合物とは(2016.09.21)
- 阿蘇の道路が切れて1.5mくらい隆起。(2016.04.16)
- 地震を起こす日本の主な活断層と主な河川(2016.04.16)
- 福島原発事故の時の某首相の漫画(2016.03.11)
- パリで連続テロ攻撃 60人以上死亡が確定 (2015.11.14)
コメント
« 橋下知事:盗聴器「それでもボクはやってない」? | トップページ | 33分探偵 第7話 今回は真犯人が違かった »
このドンキホーテは知らなかったです。模写でいいから一枚ほしいなぁ。
金太郎まがいのほうはちょっと判りませんが、ドンキホーテのほうは素人がマネしてもできるものではありませんね。
あ、小金井市だから「金」の字なんだ。今気づいた。
投稿: baldhatter | 2008/09/14 11:07
baldhatterさん、どうも
ここで買えます。
>http://www.allposters.co.jp/-sp/-Posters_i2704688_.htm
普通に数千円のポスターにもなってるはずです。大学時代に毒物学を専攻していた人の部屋でみました。
投稿: 竹花 | 2008/09/14 12:37