2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 伊藤ハム:地下水が汚染されてるということは… | トップページ | té :閉塞感には質の良いアドレナリン »

2008/10/28

橋下知事の教育討論会はまるで学級崩壊

参加している市民が橋下知事に好意的だと思います(好意的な人が集まったかも)。しかし一緒に参加している教師は討論を妨害してると思います。

これはひどい。発言者でもない教師が言いたいことを思いに任せて喚く。社会の基本ルールも守れんのか。これは教師による学級崩壊です。

「お母さん、あの人先生なん?」

いろんな大人がいるんです。

« 伊藤ハム:地下水が汚染されてるということは… | トップページ | té :閉塞感には質の良いアドレナリン »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

前にもどこかで書いたかもしれませんが、とにかく「大人が子供の手本にならない」時代です。
小学校の授業参観ありますね。あれに行くと、子供と生徒がまじめに授業をしている後ろ(あるいは廊下)で、母親どうしがぺちゃくちゃおしゃべりしてるわけです。
しかも、最近は学校側が変に遠慮してるもんだから何も言わない。私が教師だったら一喝してます。

baldhatterさん、どうも

>小学校の授業参観ありますね。あれに行くと、子供と生徒がまじめに授業をしている後ろ(あるいは廊下)で、母親どうしがぺちゃくちゃおしゃべりしてるわけです。

まったく手本になりませんね。先生が親を叱らねばならない状況とはまさに世紀末。橋下知事も言ってるようにまずは家庭からだと思います。


学校は選べるようになってきていますが、教師は選べないんですよね。良い・悪いではなく、合う・合わないで苦労することもあります。
小学生の次男は担任が変わってからストレスを感じているようです。ちょっとかわいそうですが仕方がありません。休日に気分転換をしてストレス解消できるように心がけています。

Adoさん、どうも

>学校は選べるようになってきていますが、教師は選べないんですよね。良い・悪いではなく、合う・合わないで苦労することもあります。

そういうのもありますね、仕事でも。すごいストレスになります。

トウキョウソナタって映画で先生が生徒に「これ以上お互いの傷を深くしないように、俺はおまえを無視するからおまえも俺を無視しろ」っていう台詞がありました。

報道の仕方もひどいですね(2つ目のニュース、知事の「まず黙りなさい」発言)。「知事がまたキレた」って…。私には「たしなめた」ように聞こえましたが。対立を煽ってどうするんでしょうか。面白がっているようで、腹が立ちます

Lallaさん、どうも

>報道の仕方もひどいですね
マスコミこそ手本にできない大人が沢山いると思います。

>「知事がまたキレた」って…。私には「たしなめた」ように聞こえましたが。対立を煽ってどうするんでしょうか。

さらにこの2つ目の報道は「知事が体罰を容認」も強調してますね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 橋下知事の教育討論会はまるで学級崩壊:

« 伊藤ハム:地下水が汚染されてるということは… | トップページ | té :閉塞感には質の良いアドレナリン »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト