2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 大分教育委員会 富松審議監 懲戒見送り休職に | トップページ | 風のガーデン第1・2話を見ました。 »

2008/10/16

官僚は嫌いでも、官僚になって欲しい親心

親が子供になって欲しい職業ランキング1位は公務員だそうです(GOO ランキング)。

公務員とっても自衛官とか危険な職業はカウントされていないと思うので、要するに役人ですよね。天下りだとか、官製談合が、無能だ散々罵詈雑言を浴びせられますが、

なんだかんだ言っても役人

ってことですか。

安定性がありますから当然といえば当然ですが。

官僚は嫌いでも、官僚になって欲しいというのには矛盾を感じますが、考えてみれば、潜在的に期待が高いから言われるという宿命もあります。

理想の上司と名前の挙がっていた星野監督がオリンピック敗北の戦犯とまで揶揄されるのと同じ流れではないかと。

« 大分教育委員会 富松審議監 懲戒見送り休職に | トップページ | 風のガーデン第1・2話を見ました。 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

つい先日ウチでも、長男と「県庁いいぞ」みたいな話をしたばっかりです。
自分には公務員になろうという願望はまるっきりありませんでしたが。

baldhatterさん、どうも

>長男と「県庁いいぞ」みたいな話をしたばっかりです。

なるほど。そういうものですか。

うちの息子は、自分の小遣いはケチケチ遣うくせに、自分の懐が痛まないとなると一気に金遣いが荒くなるので(学費の一部と認められる文房具代で、必要性の低いものや、より高価なものを購入して親に請求)、公務員にしてはいけないと思ってます…。

Adoさん、どうも

なかなかたくましい息子さんです。官僚にするはもったいないバイタリティーかと思います。政治家向き?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 官僚は嫌いでも、官僚になって欲しい親心:

« 大分教育委員会 富松審議監 懲戒見送り休職に | トップページ | 風のガーデン第1・2話を見ました。 »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト