2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« クーリエ・ジャポン12月号のオマケCDが良い。 | トップページ | 爆笑問題のニッポンの教養 山口仲美 »

2008/11/11

ペイリンはアフリカが大陸だと知らず、リーマンは…

ペイリン副大統領候補はアフリカが大陸だと知らず、1つの国だと思っていたそうです(リンク)。

それって羞恥心のネタですか。

確かにボブ・マーリーは「アフリカを1つに」みたいな歌を歌ってますが。

一方、破綻したリーマン・ブラザースは…

引き際を知らなかった。

皆さん頭は相当良いんですけどね。知識が役に立たないこともあると。

昨日の「クローズアップ現代」で、ヨーロッパの金融危機を報じてました。

アイスランドに投資していた海外の資金が流出して銀行が破綻してしまったそうです。アイスランドは2006年とか1人あたりのGDPが第3位だったんですよね(リンク)。単純に比較できませんが、残ったのは1人あたりのGDPが第19位の日本だったと。

数字は魔物ですなあ。

ユーロ圏では、なんやかんやでドル建て決済が多く、やはりドルが基軸通貨かという雰囲気になってるそうです。

« クーリエ・ジャポン12月号のオマケCDが良い。 | トップページ | 爆笑問題のニッポンの教養 山口仲美 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

ペイリン氏攻撃は、オバマさんに負けた憤懣の変なはけ口になっている気がしなくもないですねぇ。

そーいえば、あの日本製の眼鏡。
注文数急増 → キャンセル殺到、みたいなことになってないといいんですが。

baldhatterさん、どうも

>ペイリン氏攻撃は、オバマさんに負けた憤懣の変なはけ口になっている気がしなくもないですねぇ。

間違いなくなってると思います。いつの世もスケープゴートが必要なわけですし。

スケープゴートと言えば、金融危機の発端もブッシュ大統領のように言われてますが、金融緩和したのはクリントン政権の財務長官ルービンのはずです。

日本もなんでも悪いのは政権とってる自民党ってのもどうなのかと。

あのメガネは確かにカッコよかったです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ペイリンはアフリカが大陸だと知らず、リーマンは…:

« クーリエ・ジャポン12月号のオマケCDが良い。 | トップページ | 爆笑問題のニッポンの教養 山口仲美 »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト