カンゴロンゴのオリエンタルな曲
カンゴロンゴでオバチャンが登場する時にいつも流れるオリエンタルな曲があります。
何の曲だかわからず、ずっと悩んでて、やっと「阿修羅のごとく」だと思い出しました。
「阿修羅のごとく」をyoutubeで検索したら出てきました。
Ceddin Deden(祖先も祖父も)っていう曲だそうです。
イエニチェリが行進してます。オスマン帝国はかっこいいなあ!
現代風にアレンジするとこうなるようです。
君が代とかこんなにならないでしょうね。
« トビウオの離水速度 | トップページ | 晩秋には来生たかおの「Good Bye Day」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 新幹線大爆破:高速、密室、爆発、パニックの傑作(2025.04.26)
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
懐かしいです。僕自身はまだ小さかったのですが、母親がいつもあのドラマを見ていました。カッコいいというか、なんともいえない独特の感銘を受ける曲です。ああいうドラマにあの曲を使うというセンスはすごい。カラオケで歌いたいですね
ロック版は珍曲というか、ちょっとネタっぽいような(笑)。
作曲者は19~20世紀の人なんですね。てっきりもっと古い曲かと思ってました。
投稿: おじゃま丸 | 2008/11/03 07:21
おじゃま丸さん、どうも
さすがNHKというべきでしょうか。旋律自体は古いものを取り入れているようです。
投稿: 竹花 | 2008/11/03 10:54
>旋律自体は古いものを取り入れているようです。
なるほど!
投稿: おじゃま丸 | 2008/11/03 11:40
NHK は予算が潤沢で音源も使い放題なので BGM が良いのだ、と聞いたことがあります。なるほどですが、いいものが製作されるならいいことです。
2番目のアレンジはちょっと軽すぎかな。
そーいえば、今日は地元で大きいイベントがあり、ついさっき「トルコアイス」と称するアイスを食べてきたばかりです。
投稿: baldhatter | 2008/11/03 14:45
baldhatterさん、どうも
そう言えば、サラリーマンNEOも結構曲が良かったと思います。オープニングがファットボーイ・スリムでした。
ファットボーイ・スリムのこれは面白いです。
http://jp.youtube.com/watch?v=sMZwZiU0kKs
踊るクリストファー・ウォーケン。
3曲目のアレンジはあちらでは良いと思うのですが、こちらの人間にはピーター・ガブリエルとかのアレンジだともっとググっと来ると思います。
トルコアイス!!
食べたことないです!食べたいです!
嗚呼、地域間格差。
投稿: 竹花 | 2008/11/03 17:55