岩盤浴タイルから放射線
そもそも放射能であるラジウムの効果とはなんなんでしょう?
【読売新聞】鹿児島労働局は21日、ラジウムを混ぜて作ったとされるタイルから規制値を超える放射線量を検出したとして、製造元の鹿児島県阿久根市の農業法人「ぼくしん舎」(牧尾英二社長)に、労働安全衛生法に基づき、作業を停止して従業員に健康診断を受けさせるよう命じた。(中略)
同労働局などが寄せられた情報に基づき、19、20日、両施設を立ち入り検査して分かった。同労働局の調査に、法人側は「ラジウムによる効能を高めるため、大阪の業者から購入したラジウムをタイルを作る際に混ぜていた」と話しているという。
あんまり大量に混ぜられたら、気持いい汗じゃなくて
冷や汗
でてくるんじゃないですか。
« 東京の腎臓、芝浦水再生センター | トップページ | ガンダムOO 第18話 アニュー・リターン »
「ニュース」カテゴリの記事
- 豊洲市場でシアン化合物を検出、シアン化合物とは(2016.09.21)
- 阿蘇の道路が切れて1.5mくらい隆起。(2016.04.16)
- 地震を起こす日本の主な活断層と主な河川(2016.04.16)
- 福島原発事故の時の某首相の漫画(2016.03.11)
- パリで連続テロ攻撃 60人以上死亡が確定 (2015.11.14)
コメント