2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 爆笑 レッドカーペット 6月20日 | トップページ | 真マジンガー 衝撃!Z編 第12話「脱出!海底要塞サルード!」 »

2009/06/21

陸自第2師団の訓練展示。

雨の中の戦闘。なんかベトナム戦争ぽいです。

2009年6月14日に旭川駐屯地で行われた、第2師団の訓練展示を撮影してきました。カットはしてありません(10分に抑えるために時間を圧縮してあります)。

かなりぶれてます。

やっぱり歩兵の走ってる姿がいいなあと。

大きくみるなら、こちら

説明:

手前が敵侵略部隊です。これを陸自の部隊が敵の陣地を攻略するという設定。

ReCs(レックス):基幹連隊指揮統制システム

普通科連隊や戦車連隊が作戦地域において使用することを前提とした可搬型のシステム。東芝が開発・制作し平成19年度第2師団に配備。2008年7月、同師団において実験演習が行われた。(関連記事:前線も司令部も戦況共有)


戦闘の流れ

状況開始!

ヘリ偵察

レンジャー隊による偵察(ヘリからのリペリング降下。ヘリから援護射撃)

強行偵察

特科の155mmSP(Self-Propelled 自走砲)による攻撃準備射撃(本格的な攻撃を行う前に敵陣地・敵戦力の弱体化ための砲撃)

機甲部隊による対甲戦闘(敵機戦闘車両部隊への攻撃)

普通科(歩兵)による敵歩兵の無力化、目標の奪取。

状況終了。

« 爆笑 レッドカーペット 6月20日 | トップページ | 真マジンガー 衝撃!Z編 第12話「脱出!海底要塞サルード!」 »

戦争・軍事関連」カテゴリの記事

コメント

6年間旭川市民だったのに一度も見に行ったことが無いっす(><)
こんなイベントがあったなんて!
不謹慎ながら、RTSゲームみたいと思ってしまいました。「CloseCombat」とか「SuddenStrike」みたいな。
展示訓練だから、ますますゲームっぽいっす。(本当の訓練だったら、私みたいな素人が観戦しても意味わからないでしょうね)

Haruさん、どうも

旭川におられたことがありましたか!つい最近まで第2師団こんなことをしてるとは知りませんでした(北鎮博物館には、東郷平八郎の「皇国ノ興廃…」の書とか、ノモンハンの砂とかありました)。

確かにこの戦いはRTSみたいです。2001年宇宙の旅をみた人が、アポロ11号の映像を見て、ああ映画みたいと思ったとか。

見せるのが目的なので縦深が極端に短いと思います。だからカメラで撮影できてありがたいのですが。この映像もナレーションの解説がないとわかりません。

プライベートライアンの最後の戦闘も1度みたときは何がどうなってるのかよくわかりませんでした。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 陸自第2師団の訓練展示。:

« 爆笑 レッドカーペット 6月20日 | トップページ | 真マジンガー 衝撃!Z編 第12話「脱出!海底要塞サルード!」 »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト