2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

記事検索できます

最近のトラックバック

« 任侠ヘルパー 第1話 | トップページ | 名将の采配 真田昌幸 “懐の深さ”が勝利のカギ」 »

2009/07/14

お台場のガンダムを拝観してまいりました!

さる7月11日、お台場の潮見公園にそびえたつ実物大ガンダムを拝観してまいりました!

夕方、隅田川を航行する水上バスに両国から乗ってお台場に向かうとレインボーブリッジ&フジテレビが見えてきます

Dscn2260


そしてバスはレインボーブリッジをくぐり潮見公園の沖へ。

すると見えてきますガンダムが!

Dscn2261

(以降、写真はクリックで大きくなります。)

ご本尊の背中ですよ! 人でごった返しています。 お台場に来たついでに見ている人も多いのでしょうが、あのキャリーバックの多さからすれば、本気の人もかなり多いと思います。

しかし水上バスは逆行をはじめ、お台場の方に向かいます。

お台場は元々、江戸幕府がペリー来航を境に、外国艦隊を迎え撃つために砲台を構えた島。

そして潮見公園にそびえ立つガンダムは、21世紀の日本の防人ということか!

公園入口から入ると背中が見えます。

Dscn2268

そして、ドーン
Dscn2272

思ったよりは大きくないですが、かっこいい。たまらん。

鳥肌立つと近くにいた2人の女子が狂喜しておりました。そうか、諸君にもわかるのか!

良いカメラを持ってきてる女子の多いこと。

ジオン公国臣民たる小生も感動を覚えております。

Dscn2277

逆光で撮影が厳しいと嘆く輩がおりました。もっともです。

だが逆光もまたカッコイイのだよ!

刮目せよ、連邦の人民よ!

Dscn2284

どうだ!日輪の輝きを背に受けたガンダムだ!

さらにバストアップだ!
Portrait2
(写真をクリックして大きく堪能してください)


今度はもうちょっとロングだ!

Portrait

どうだ!

足元をくぐってみます。ご利益がありそうです。

入口
Dscn2291
頭部が画面に入りきりません。

足元から見上げます。

Dscn2292

ワッパ兵はこんな巨人に爆弾を仕掛けようとしたのか!

股間
Dscn2293
股が高い!股下何メートルよ!

係員に写真撮影は止まるなと怒られます。

くぐりました。
Dscn2295
ランドセルのバーニアのディテールがまたいい。

出口から
Dscn2296

夜になると照明がつきます。

気に入ったのを2枚ほど。

Dscn2318

クリックで拡大できます。

Dscn2324


朝8時半のガンダムは逆光になりません。
Dscn2352
人がまばらでガンダムを好きな角度から撮影できます。

サッカーを蹴ってる人もいました。

少し後ろに展望台見たいのもあってそこからも撮影(特設の撮影ブースもあります)。

Dscn2356


夕方ガンダムの合成写真

(矢印をドラッグすると写真の向きが変わります。下の矢印をクリックしても写真が変わります。大きく見るときは、画面下の一番右のボタンをクリック)

夜のガンダム

朝夕のガンダム

お台場の近くにホテルに宿泊すれば(小生はホテル・グランパシフィック)、朝昼晩とガンダムを堪能できますぞ!

朝、カメラで撮ってたら、後ろのカップルの男の方が「オタクぽいよ」とか言ってました。

否!否!否!否!否!断じて否!

オタクではない!


ジオン公国臣民だ!

朝撮影した後、お台場から横浜開国博Y150の機械クモを見に行きました。

それはまた後日

« 任侠ヘルパー 第1話 | トップページ | 名将の采配 真田昌幸 “懐の深さ”が勝利のカギ」 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お台場のガンダムを拝観してまいりました!:

» ターミネーター展と実物大ガンダムを観たよ! [erabu]
お台場の日本科学未来館と潮風公園に行ってきました。日中は真夏を思わせる日差しで暑 [続きを読む]

» ガンダム台場に立つ!! [狸のゴミクション]
お台場に出来た1/1ガンダム。 ネットの写真だけでは満足できず、やっぱり見に行っ [続きを読む]

« 任侠ヘルパー 第1話 | トップページ | 名将の采配 真田昌幸 “懐の深さ”が勝利のカギ」 »