2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

« 真マジンガー 衝撃!Z編 第20話「遺恨!くろがね屋の一番長い日 中編」 | トップページ | 共産党が弱小小売店の前で演説を »

2009/08/23

宇宙(そら)へ見ました ★★★★☆

昨日500円で見て参りました!3時に行ったら売り切れだって言われました!

宮迫博之のナレーションがいいですよ。

公式サイトでちょっと聞けます。

原題はROCKETMEN。訳せは「ロケット屋たち」でしょうか。

宮迫博之のナレーション、NHKの「沸騰都市(後半)」と同じ抑えた感じの情熱が感じられます。

あと同じBBCの「アース」より日本語が自然だと思ったのですが、これは翻訳している人と演出が同じだからかもしれません。

DVDも出るからそれでいいかなと一瞬思ったのですが、宇宙を見るなら暗い劇場だろうといってみたら凄まじい混雑。これが500円マジックか!

大画面で見るサターン5型ロケットとかスペースシャトルはかっこいい!

NASAで何度か事故が起こっててそれを知ってると、ああこの笑ってる宇宙飛行士は死ぬんだなあと思って見るとなんとも。それでもまた宇宙を目指すんです。

チャレンジャー事故の後とのレーガンの演説。

あらためて聞いてぐぐっときました。 the future doesn't belong to the faint of heart. it belongs to the brave... (2:28秒~)。 正確な訳は忘れましたが、こんな意味です

未来は臆病者の先にはない、勇気の先にあるのだ

かっこいい。

60年代の映像は荒いですが、最後のスペースシャトルの発射は凄く鮮明です。

« 真マジンガー 衝撃!Z編 第20話「遺恨!くろがね屋の一番長い日 中編」 | トップページ | 共産党が弱小小売店の前で演説を »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宇宙(そら)へ見ました ★★★★☆:

« 真マジンガー 衝撃!Z編 第20話「遺恨!くろがね屋の一番長い日 中編」 | トップページ | 共産党が弱小小売店の前で演説を »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト