2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« ハーツ・オブ・アイアン 3(英語版) ドイツ電撃戦(その3、ドイツ国防軍西へ) | トップページ | 働きバチも産卵・子育て »

2009/10/04

ハーツ・オブ・アイアン 3(英語版) ドイツ電撃戦(その4、黄色作戦発動)

前回までにポーランドを平定したドイツ軍は、持てる戦力のほぼすべてを西部戦線に差し向け、フランスを屈服させるべくベルギーを通ってフランスに北東からなだれ込む作戦を開始しました。

6月29日
Hoi3game_20090919_04540375
まずベルギー南端から攻略します。

7月1日、占領に成功
Hoi3game_20090919_04563357
戦時動員している割には弱いです。ベルギー軍も反撃すべく部隊を南下させてきました。そこを討つべし!

同日、西部戦線南部戦区
Hoi3game_20090919_04555348
将兵の奮戦により、フランス軍の占領地域を2プロヴィンスまで縮小させました。

ドイツと同じ枢軸陣営のイタリアもフランスに攻めてきています。史実の黄色作戦はフランス軍がフランス本土で反撃に出てくるのでそれを包囲殲滅することが考えられましたが、今回はそれだけの戦力を温存していないと考え、ベルギーを攻略すると同時にパリ陥落を目指します。

7月13日の状況
Hoi3game_20090919_05142996
ベルギー侵攻も順調に進み、中部戦区ではフランス軍を包囲しています。地道な敵戦力のすり潰しこそ勝利への方程式なのだ!

8月にはベルギーを占領したもののベルギーは降伏せず、政府を亡命させました。目指すはパリ!

9月5日の状況
Hoi3game_20090919_06520256
ドイツ軍はパリ西部に迫りました(中央の黄色い「43」の噴出しがパリ)。まだパリは攻めません。パリの東と南にまで部隊を進めて、半包囲して複数の戦闘正面から攻撃して攻め落とします。

具体的にはこんな感じです。
Hoi3game_20090919_06522507
赤い移動線が進撃方向です。一応連絡線の確保も考えてフランス北東部にも軍を進めます。フランス軍がマジノ線から部隊を移動すれば、我が軍はマジノ線を突破できます。フランス軍がマジノ線を固守すれば後方の守りが甘くなります。

フランス軍に戦略の自由はありません。あるのは降伏あるのみ。

9月7日の状況
Hoi3game_20090919_06555631
パリ(黄色い「60」噴出し)東部に部隊が到達しました。その下に緑色の「8」の噴出しは、我が軍の南下を阻まんとするフランス軍の反撃。ならここでパリを攻めますか。

9月9日の状況
Hoi3game_20090919_07001531
北・東・西からの集中攻撃を受けて敗走するフランス軍パリ防衛隊。

パリ陥落!
Hoi3game_20090919_07002615
あとは勝利ポイントのあるプロヴィンスを占領して降伏させるのみ。まるで占領してくださいと言わんばかりに敵は寡兵なり。

9月25日の状況
Hoi3game_20090919_07324481
またも包囲してやりました。

「戦域マップ」でみるとこんな感じです。
Hoi3game_20090919_07304203
下の緑色はイタリア軍。

10月5日の状況
Hoi3game_20090919_07304203_2
北東部をほぼ占領。

フランスがどれくらい降伏に傾いているかは、外交画面でフランスを見ればわかります。
Hoi3game_20090919_08125046
降伏率74.50%です。国民の団結が揺らいでいると少ない勝利ポイントでも降伏します。フランスの40%はかなり低いです(笑)。

あとどれくらいフランスが勝利ポイントを持っているかといえば、赤いプロヴィンスが勝利ポイントのあるプロヴィンスです。
北部
Hoi3game_20090919_08024050

南部
Hoi3game_20090919_08025050
西と南に偵察の意味も含めて1個師団を差し向けます。マジノ線上のスイス近くにも1つ勝利ポイントの大きいプロヴィンスがあります。ここも攻めてみます。(全軍を動かしたら、万が一イギリス軍が北部の上陸してきたときに洒落になりません)

11月2日の状況
Hoi3game_20090919_15164159
南部の勝利ポイント・プロヴィンスを占領し、マジノ線近くの勝利ポイント・プロヴィンスを攻略中です。

フランスの降伏進展率
Hoi3game_20090919_15170284
89.50%まで進みました。国民の結束が40%を割りました。もう無防備都市宣言とかしてるんじゃないでしょうか。

11月8日の状況
Hoi3game_20090919_15353678
マジノ線上の勝利ポイント・プロヴィンス(中央の少し右上の赤いプロヴィンス)を守る敵軍を南から攻めました。敵軍が逃げていくぞ!

11月9日、フランス降伏!
Hoi3game_20090919_15362729
AT LAST(ついに!)まったくです。長かった。

ヴィシー政権が成立し、フランス北部はドイツ直轄領になりました。
Hoi3game_20090919_15533856
やりました!

ただ外交画面を見てもらえばわかるのですが、連合国陣営が巧みな諜略で本来枢軸陣営であるべき中部ヨーロッパ諸国を抱き込んでおります。AIはなにやってるんですか!この状況ではイギリスもソ連も攻められませんし、このあたりでこの戦いは手打ちかと。

※フランス軍がマジノ線からドイツにやたらに攻め込んでくる件ですが、西部戦線の軍集団に守れと命令しておくと結構粘ってフランス軍を防いでくれます。今回は軍団とか軍集団とかに攻撃とか防御を委任できます。

次は大日本帝国でプレイします。外交もスパイも使います。

« ハーツ・オブ・アイアン 3(英語版) ドイツ電撃戦(その3、ドイツ国防軍西へ) | トップページ | 働きバチも産卵・子育て »

ハーツオブアイアン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« ハーツ・オブ・アイアン 3(英語版) ドイツ電撃戦(その3、ドイツ国防軍西へ) | トップページ | 働きバチも産卵・子育て »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト