ハーツ オブ アイアン3 日本編(かくして太陽の沈まぬ帝国になりにけり その7
前回までに日本は、中国、ベトナム、シンガポール、オランダ領東インド(インドネシア)の一部を制圧し、ドイツはイギリス本土を占領しました。残るは中東とアフリカのみ!
1941年2月27日、オランダ領東インドに逃げていたオランダ政府が亡命しました!
でもどこに?イギリスと同じくアフリカ大陸ですか。
アメリカはいまだ中立を貫いております。ありがたい。
灰色がドイツ支配地域で、緑色がイタリアの支配地域です。ドイツがイベリア半島とアイルランドを除く西ヨーロッパのすべてを掌握し、イタリアがリビアとギリシャ、トルコを占領しました。やるなハーツオブアイアンのドゥーチェは一味違います。
今必要なのはASEANではない!大東亜会議である!
なぜか? いまだ残る連合国陣営への石油供給を止め、ソヴィエト連邦を孤立させ包囲するためである!
イタリア軍が英領エジプトに攻め込み、ドイツ軍が地中海東部に攻め込みます。
アメリカが参戦しない連合国など無人も同然!モンゴメリーが使える戦力も戦場もないのだ!
6月、なぜか大規模ストライキが発生
このご時世にストライキとは何事だ!でも放っておきましょう。
アフリカ遠征に向けてインド洋のイギリス領の島を占領。(ミニマップの白い四角の中心)
これがインドとアフリカを結ぶハブ港になるわけです。でもハブより強力なのは青大将。ギターをもってるのは若大将。餃子は王将。
8月18日、ついに日本軍がアフリカ東岸に到達!
大きい画面だとここ
アフリカ中南部を東進する日本軍
青いのが日本の戦域です。これから南に進軍して南アフリカを征服します。
1942年1月、南アフリカに攻め込みました。
西側からはドイツ軍(灰色)が攻め込んでいます。
2月の状況
ここから補給がうまくつながらず、足も鈍くて占領が遅々として進みません。
1942年の大日本帝国の支配圏
赤い丸が日本の占領地域です。
これで ハワイ以西の太平洋は枢軸圏の海となった!
1943年4月から6月までにアフリカ中部のイギリス領と自由フランス領を占領して、連合陣営を殲滅しました。
我々は枢軸陣営は連合国に完全勝利したのである!
イギリスを降伏させたことで日本は日の沈まぬ帝国になりました。
北米と南米にも領土を得ました。まさに棚からぼた餅。大英帝国ですから壁からハンプティーダンプティーですか。(南アフリカは暴動とか起こると面倒なので傀儡にしてみました)
その間にサウジアラビアやイラクも枢軸陣営に加わりました。
各国の勝利ポイント順位
ドイツが1位でソ連が2位。そして日本が3位。
これはやるしかないです。
次回は最終決戦。
« このCMを見ていたら、REGZAを買っていたかも | トップページ | ブラタモリ 秋葉原 »
「ハーツオブアイアン」カテゴリの記事
- ハーツオブアイアン3 フォー・ザ・マザーランド くそう!ソ連で勝っちまった!(2011.10.11)
- ハーツオブアイアン3 フォー・ザ・マザーランド くそう!ソ連で勝っちまった!序章(2011.10.08)
- ハーツオブアイアン3 フォー・ザ・マザーランド始めました(2011.10.02)
- ハーツオブアイアン3 フォー・マザーランドが発売(2011.10.01)
- アイアンクロスでドイツで再び:歴史の流れに逆らってみる(四)(2011.09.29)
ほんとにアフリカ遠征したんですね

長旅したかいがありましたね!
戦後の勢力バランスを考えると、アジアに鎮座してるわけにいかない・・・ということでしょうか?
これでソ連にまで勝っちゃったら……もはや先が読めません…
投稿: Lalla | 2009/11/19 15:54
Lallaさん、どうも
>ほんとにアフリカ遠征したんですね
そうです!
日本はやればできる子なんです!
投稿: 竹花です。 | 2009/11/22 14:16