長生きの鍵?サーチュイン
細胞の老化を遅らせる遺伝子があると、サイエンスZEROでやってました。
詳しいことは番組ホームページで
サーチュインを活性化すると心不全、動脈硬化、大腸がんなど抑制とか肝臓の働きを促進するのだとか。
サーチュインが活性化した実例としては低カロリー状態に陥った第二次世界大戦を生き延びた人だとか。過剰にカロリーを摂取すると老化が進むと猿を使った実験で証明されてるようです。たしか美食好きだったフランス貴族の平均寿命も短かった気がします。そうなるとグルメレポーターも命がけです。大丈夫か彦摩呂。
サーチュインを活性化する物質としてはレスベラトロールってのがあるらしく、これは赤ワインに含まれているそうです。ただし1日ボトル100本飲まないと効果ないようですよ。安易な広告にダマされないように。目下、サーチュインを活性化する薬剤を探しているそうです。
ただメラノーマという皮膚がんの一種ではサーチュインを活性化すると逆によくないようです。
« デトロイトメタルシティTV版 | トップページ | 龍馬伝 第四話 江戸の鬼小町 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- トップガン・マベリックは興奮フルスロットル。(2022.06.20)
- 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島が黒歴史から劇場版へ昇華。これは成仏と言っても過言ではない。(2022.06.06)
- シン・ウルトラマンはマーベルヒーロー映画と違う何かがある(2022.06.01)
- ホット・ゾーン:アンスラックス これはよいサスペンス物(2022.04.01)
- ホット・ゾーン:アンスラックス 第1話が恐くて良い(2022.03.10)
こう言った技術的試みの辿る最終形はいわゆる不老不死なのかなと思いますが、個人的には是非そんな身体を手に入れたいなと思ってしまいます。
よくフィクション等で「死よりも永遠に生き続ける方が苦痛だ!」と言われますが、やはり死は出来るだけ避けたいと思います。
流石に魔術的な効果で不老不死+自己再生力を与えられた上で異次元空間に葬り去られるくらいなら死にたいですが…(笑)
投稿: 藤咲 | 2010/01/24 20:09
藤咲さん、どうも
やっぱり健康で長生きしたいですね。体の動かない病人を目の当たりにすると本当にそう思います。
>流石に魔術的な効果で不老不死+自己再生力を与えられた上で異次元空間に葬り去られるくらいなら死にたいですが…(笑)
鋼の錬金術師のホーエンハイムみたいなのは自分もいやです(笑)
投稿: 竹花です。 | 2010/01/24 21:05