龍馬伝 第7回 遥かなるヌーヨーカ
ヌーヨーカって方言かと思ったぜよ!ニューヨークか!
大泉洋とリリー・フランキーが出てきた!
河田小龍のリリー・フランキーがけっこうはまってます。
武市先生、ヤバカッコいいぜ!
信念を貫くために大国にも戦いを挑もうとする姿、まさに男です。地球連邦軍に戦いを挑んだガトー大佐を彷彿とさせます。
弥太郎が加尾にプロポーズして見事撃沈!「先生はええ、おまっさんと呼んでくれ」と言うと加尾に土下座されて断れ、逃げるように去っていく加尾に追いすがろうとして転んで地べたに這いつくばり、鶏にまで笑われる始末。
弥太郎は弥太郎でもラッパの弥太郎か!
武市半平太が河田小龍にアメリカは日本よりも優れているとでも言いたいのかと詰め寄ると、
河田小龍は笑みを浮かべて、
言いたい?それが事実ぜよ。
ものづくり大国日本というけれど、中国だって韓国だっていい製品は作れるんですよ。それが現実。
竜馬たちに世界地図を見せる河田小龍。日本はちっぽけな国にすぎんと説きます。(これが最後の竜馬の夢とつながってくるわけですか)
お前は開国派かと罵られます。
お客をあしらうのがうまい大泉洋は亀山社中の一員になるんですね。
河田小龍は実際に竜馬と会って、アメリカの話とかしてるらしいです。この小龍の画才を見出し、京都で学ばせ、ジョン万次郎と合わせたのは吉田東洋だそうです(WEB高知)。
できる人には不思議と人の縁があるんですな。
いい具合で小龍が竜馬の家に上がり込んできて、父と竜馬の橋渡し役になってます。
最後の余命わずかな父を土佐の浜辺に連れて行って、竜馬が自分の夢は家族を自分で造った黒船に乗せて、清国へ渡り、そこから印度、エジプト、アフリカ、ヨーロッパ、そしてアメリカのニューヨークを旅して回ることだと語るところ、泣けます。
床に伏せる竜馬の父のとなりで河田小龍が描いていたのは「龍」だったと。
« バンクーバーオリンピックの無料ライブ中継 | トップページ | 鹿肉三昧 まずはお刺身 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
浜辺は何だか堪えきれずボロ泣きしました。
土佐の生まれで龍馬好きで福山と児玉さん好きだから余計に(笑)
親として何の心配も要らないと知り後悔もせず逝けるのは幸せでしょうね。
危うく受信契約ぶちかます所だ…
ジョン万の名前が出ましたが同郷の自分としてはやはり嬉しいです。
歴史のキーパーソンでありながら派手な役回りは板垣や弥太郎や龍馬に持っていかれてる感じは何だか土佐清水らしい(笑)
観光客増えて少しは活性化しますように
投稿: 藤咲 | 2010/02/14 23:48
藤咲さん、どうも
児玉さん、いい味出してます。
そうそう、竜馬が大成するのを見れなくて残念だと父が小龍に吐露すると、小龍は竜馬は太い、大きな花が咲くみたいなことを言って、浜辺での竜馬の夢の話になるから、ググっと来るんですね。
ジョン万次郎と同郷ですか!確かに隠れたキーパーソンですよね。維新前には日本じゃなかった同郷の政治家は鈴木宗男、鳩山由紀夫……
土佐の海は青くて波にも勢いがあって綺麗ですね。あれを見せられたら、行きたいと思います。
投稿: 竹花です。 | 2010/02/15 00:40
いや北海道自体は美しく雄大な北国として日本人なら誰もが憧れる土地なのに、その二人のルーツだと思うと道産子ハート的にはキツいんでしょうね
(笑)
清水は派手な売りが全然無いのですが、田舎好きな方にはこれ以上無い景色が広がっている、そんな小さな港町ですよ。
海も綺麗です。
人いません。
長瀬と相武さきさんのドラマ「歌姫」の舞台になりましたが相変わらず観光客がいません
ちなみにロケ地は清水じゃ無いし、地元の幡多弁は登場せず全編何故か高知弁だったみたいです(笑)
もし清水に行かれる事がありましたら是非「足摺食堂」にも足を向けてみて下さい。
そこは割りと老舗の店で、「牡蠣の黄金焼き」はちょっと感動的ですよ。
市内に新しく出来た兄弟店もあるのですが、居酒屋風で活気があって料理も多種多様かつ本格的。
こっちはこっちで絶品の「はまぐりの黄金焼き」が食べられます。
独特な風味のバターソース(?)部分は本家と共通で蠱惑的な濃厚さで、具材が「はまぐり」なので旨味の後に爽やかな潮の香りが夏の海辺を思わせる、大変素晴らしい出来。
酒など飲みながら舌も満足すること請け合いなので、機会がありましたら是非ご賞味ください
投稿: 藤咲 | 2010/02/15 07:29
藤咲さん、どうも

>その二人のルーツだと思うと道産子ハート的にはキツいんでしょうね。
かなりキツイっす。
ここの選挙区の民主党の小林千代美議員が北教組から裏金もらってたとか。政治献金なら認められてるのに、先生が裏金を渡すってどういうことですか!このバカチンがっ!
「舞姫」は見ていました。結構面白かったです。ロケは地元でしないとダメでしょう。北海道を舞台にした映画が中国でヒットして、中国観光客が増えてるらしいです。
足摺食堂ですか、行ってみたいです。
牡蠣の黄金焼き!
北海道では、ハマグリとかあまり食べないので是非とも食べたいです。
ググってみたら、鯖もいけるみたいですね~
投稿: 竹花です。 | 2010/02/15 09:26