2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 爆笑レッドカーペット スパローズ | トップページ | 「わたしが子どもだったころ」で富野由悠季 »

2010/02/21

I love you を日本語では?

禿頭帽子屋の独語妄言 side A # 愛します、愛しませんを読みまして、確かに「私はあなたを愛します」は「あなた」を目の前にして言うセリフじゃないです。

じゃあなんと言えばいいのか?

考えていたら、滝川クリステルのこのCMをみました。

そんなあなたが大好きです。

そんなこと言われたら、

理性という心の安全ブレーキが故障してまうやろ~!

「僕はただ君を愛している」っていう歌詞はありだと思います。

違いは何かと考えたとき、

「僕は」には客観性があるように感じます。

I like moviesは「映画が好き」と言えますが、文法的には英語と日本語で全く違うってことを教えた方がいいのかもしれません。英語のLoveはEatと文法的には同じ部類でRUNとは違いますが、日本語の「好き」は「食べる」より「走る」に近い文法的には近いです。

英語⇔日本語では文法的に訳しても意味が通じないことが多いです。

« 爆笑レッドカーペット スパローズ | トップページ | 「わたしが子どもだったころ」で富野由悠季 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

確かに主語要らず。
でも世界で一番ロマンの無いアイラブユーだと言われてましたね日本語(笑)

笑わせるなあ。
何だかよく理解する気も無い癖にアジア圏を独断で劣等と見なす白人製のランキングは毎度辟易とします。

日本語より美しい言語は無いと言うとそれもイデオロギーまみれに聞こえますが、それでも日本人だからこそ日本語の真の美しさは奥ゆかしさや多様な表現にあると知っているし、そんな言語だからこそガチガチに意味が固定された「言いっぱなし言語」では無く、互いに「意味を察し合う」言語文化が花開いたのに。
日本語そのものがとても愛情深いとすら感じます。
アイラブユーを差別するとか愛が無いわ。
究極的には僕も貴方も愛してるさえ無くても愛は言葉になるのに。


それはいいとして
「うち、愛しちょるよ」とか「そんな藤咲くんが好きやけんね」とか言われたいぃぃぃぃ(笑)

藤咲さん、どうも

日本語には日本語の良さがありますね。

>うち、愛しちょるよ
それはたまりません。

方言つながりで「好っきゃねん」
http://www.youtube.com/watch?v=EEPWRqsOYxQ
これぞ大阪への愛。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: I love you を日本語では?:

« 爆笑レッドカーペット スパローズ | トップページ | 「わたしが子どもだったころ」で富野由悠季 »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト