ハーツオブアイアン2:アーセナル・オブ・デモクラシーを買いました
ハーツオブアイアン2のバージョンアップ版が出ましたよ!
日本語版でも出るでしょう!
アーセナル・オブ・デモクラシー(民主主義の武器庫)とは何か? 鬼畜アメリカ合衆国大統領、フランクリン・デラノ・ルーズヴェルトが武器貸与法で枢軸軍と戦う国々に武器を与えられるようにした時の演説においてアメリカは「民主主義の武器庫」と演説したことに由来します(参考リンク)。
オープニングはこの演説が使われていて結講カッコいいです。
プロモーション映像を
個人的には「ハーツオブアイアン2.5」と呼びたいです。作れる施設が増えてます。
ショートゲームに大戦後のが含まれています。
個人的には簡単でした。初めてプレイする人はこれで陸上戦になれましょう。
第1次中東戦争!独立宣言したイスラエルにアラブ諸国軍が襲いかかります。
1949年12月末までにパレスチナを占領するとか、アラブ諸国を降伏させると勝利です。
青いところがイスラエル。あとはアラブ諸国すべて敵です。黄色いのがパレスチナです。ここを押さえる方向で攻めます。
デフォルトの戦闘集団を分割して守備兵力と攻撃兵力に分けて、三方向から中央のエルサルムに攻め込みます。
パレスチナ地域を占領とのメッセージが
戦力的にこれ以上深追いせずに、防戦に徹するといいようです。
朝鮮戦争とかスエズ動乱もあります。
あとドイツで再プレイしてますので、それは後ほど。
続きます。
« 中国の失業者2億人って | トップページ | ミッション・インパッシブル3を見ました »
「ハーツオブアイアン」カテゴリの記事
- ハーツオブアイアン3 フォー・ザ・マザーランド くそう!ソ連で勝っちまった!(2011.10.11)
- ハーツオブアイアン3 フォー・ザ・マザーランド くそう!ソ連で勝っちまった!序章(2011.10.08)
- ハーツオブアイアン3 フォー・ザ・マザーランド始めました(2011.10.02)
- ハーツオブアイアン3 フォー・マザーランドが発売(2011.10.01)
- アイアンクロスでドイツで再び:歴史の流れに逆らってみる(四)(2011.09.29)
戦争ゲームってやたら批判されますけど、面白い物が多いですよね。
あとFPSなんかも熱くていい!
戦略モノも戦術モノも。
エイジ・オブ・エンパイアとか友人が好きだったなあ…
あっ
戦いと言えば今、K-1やってますよ(笑)
投稿: 藤咲 | 2010/03/27 19:11
藤咲さん、どうも
良質な戦争ゲームをやり込んだら無駄な戦争はしなくなると思いますね。
エイジ・オブ・エンパイアとかありましたねえ。
FPSもメダルオブオナーとか少しやりました。
ほんとだK-1やってます。
長島☆自演乙って強いんですね。
投稿: 竹花です。 | 2010/03/27 20:18