2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« マクドナルド ハワイアンバーガーを食べました。 | トップページ | 茨城空港、赤字覚悟の出発だそうですが… »

2010/03/11

洋楽倶楽部80's

やっぱり洋楽は80年代さ!というNHKの番組。

まとめて聞くと今とぜんぜん違いますな。

こんなラインナップでした。

ア~ハのテイク・オン・ミーとかヨーロッパのファイナルカウントダウンを聞くと80年代だなあと思います。

まさかガンズ・アンド・ローゼズのウェルカム・トゥ・ザ・ジャングルを聞けるとは思いませんでした。そういえば、ジョージ・マイケルのこの曲は今でもNHKで流せないのでしょうか。

ピーター・バラカンとか小林克也とか出てこないのか!

こんな曲をリクエストしてみました。

ブレイクアウト / スウィング・アウト・シスター

Sting - Englishman In New York

Falco - Rock me Amerdeus

New Order - True Faith

なんだか映像がひょうきん族ぽい。

これはリクエストしなかったけど好きなの

Falco - Männer des Westens

Nik Kershaw - Radio Musicola

Talking Heads- City of Dreams

Tracy Chapman - fast car

« マクドナルド ハワイアンバーガーを食べました。 | トップページ | 茨城空港、赤字覚悟の出発だそうですが… »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

いいラインアップですねー。私の iTunes の中身も、比率で言うと 80 年代がいちばん多いかもしれません。

> ピーター・バラカンとか小林克也とか出てこないのか

80年代後半だったと思いますが、東京ドームにスティングを見にいったときピーター・バラカンに会い、コンサートプログラムにサインをもらいました。

baldhatterさん、どうも
やっぱり80年代の洋楽とハリウッド映画は充実してますね。名作が多いです。

>ピーター・バラカンに会い、コンサートプログラムにサインをもらいました。

それは貴重です!羨ましい限りです。
この人が番組でトーキング・ヘッズを取り上げてなかったら、絶対に聞いてませんでした。
この人NHKで日本を英語で紹介する番組をやってて、おお英語しゃべってるとか思いました。デーブ・スペクターとこの人の日本語力は凄いです。

そーいえば、なんでこの番組を見逃したか思い出しました。朝の新聞見てて「洋食倶楽部」かと読み間違えてました。

baldhatterさん、どうも
洋食倶楽部。それはそれでみたいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 洋楽倶楽部80's:

» 洋楽倶楽部80's のズレ。 [.net.amigo]
高嶋政宏の時代劇調の三文芝居みるんだったら(→失礼:この人の他の作品は好きなんですよ)、小林克也のほうがよかったな(^^ゞ 80年代と言えば [続きを読む]

» ハワイアンバーガー 価格 [話題のニュースの真相とは?]
ネガティブゾーン | エムブロ! 今日は朝に菓子パン、無印のクッキー一袋を食べて、お昼にはマックでハワイアンバーガーとシャカチキを食べ(^p^) そして勉強中にミスドのドーナツを3つ食べた(´∀`) 夕飯にはステーキ!デブフラグ乱立! 最近食べすぎで肌が荒れ始めた(^q^) ...(続きを読む) 洋楽倶楽部80s: こんなことしてません? Dscn0424 マクドナルド ハワイアンバーガーを食べました。 | トップページ ... 投稿者 たけはな 時刻 0... [続きを読む]

« マクドナルド ハワイアンバーガーを食べました。 | トップページ | 茨城空港、赤字覚悟の出発だそうですが… »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト