2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 洋楽倶楽部80's | トップページ | ぶらタモリ 六本木 »

2010/03/11

茨城空港、赤字覚悟の出発だそうですが…

朝ズバを見ていたら、茨城空港は初年度の収支が約2000万円の赤字になる見通しだそうですが…

TBSも赤字の見通しじゃね?

毎日新聞】橋本昌知事は2日の県議会で、11日開港の茨城空港(小美玉市)ターミナルビルの運営について、就航便数に応じた職員の勤務態勢や維持管理費削減などに努めても、初年度の収支が約2000万円の赤字になる見通しを示した。県は昨年10月、最大で約1億円の赤字見通しを示しており、赤字幅を抑える努力を示した格好だが、経営を軌道に乗せるには定期便増加が不可欠な状況といえる。

2000万円の赤字ですか。確かに問題です。しかしTBSの平成22年3月期の業績は

49億円の赤字

だそうです(産経)。茨城空港の赤字の250年分ですよ。予想は22億円の黒字だったそうで、人のことを言ってる場合かっ!

TBSに報道するなと言ってるわけじゃないですが、なんか説得力がないような。どっちかっていうと作ったんだし、盛り上がる方向性を考えたらどうなんでしょうかね。文句はサルでも言えるんです。

茨城空港にはアシアナ航空が定期便を出すそうで、韓国インチョン空港のハブ化に拍車がかかります。羽田のハブ化といってもねえ、これでは無理ですよ。

« 洋楽倶楽部80's | トップページ | ぶらタモリ 六本木 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

今やTBSは不動産でのみ利益を上げている状態ですかね。
面白い番組もほとんど無いし潰れても仕方無いかも。
あんまり言いたくないですが偏向的な報道姿勢を貫きながら「報道のTBS」を自称し、バラエティは他人を扱き下ろす内輪受け、ドキュメントはやらせ…と旧きテレビの悪しき面を際立たせた様な印象が強くあります。
それでいて単純に詰まらない。
TBSに限らずかもですが。
にしても赤字額スゴすぎ。
真面目な話これ建て直せるんでしょうかね。

あ、それで納得しましたよ。今朝の報道、あんまり攻撃的じゃなかったですよね。いつものみの氏なら、「こんなもの作ってる場合じゃないでしょ」とかツッコむところなのに、妙に大人しかった。

同病相憐れんでたんだ。

藤咲さん、どうも
TBS系で面白いのは土曜の夕方ですかね。鋼の錬金術師とか世界遺産とか。あと、あらびき団。夜帯の報道番組がなくなっちゃうそうで、自業自得。官僚の人件費が高いとか言ってるみのもんたとか切っちゃえば、改善するかも。あんなことは他の人でも言えます。

baldhatterさん、どうも
確かにちょっとみのさんの語気が弱かったかもしれません。

>同病相憐れんでたんだ。

同病って、そういえばテレビ局もテレビ電波を独占する既得権益ですよね。空港とそうかわりませんね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 茨城空港、赤字覚悟の出発だそうですが…:

« 洋楽倶楽部80's | トップページ | ぶらタモリ 六本木 »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト