サラリーマンNEO 4月29日
セクスィー部長補佐、誤爆。
「二人三脚」奥さんが月給200万!自分だったら何の不満もなく主夫やります!
まさか「世界ふれあい街歩き」までやるとは。しかも料亭編。金龍という店で、ブラタモリに出てきた店と作りが似ているような。
今回一番ツボだったのは、
サラリーマンNEOに寄せられたメールのご紹介。
五十三歳加藤さんからの娘が番組を参考にして面接したら合格したとか。
後ろでスーツを脱ぎながらワイルドに踊ってるっていうアヴァンギャルドさがたまりません。なんだこれは。
セクスィー部長・伝承編。
車の不具合って1ヶ月だったらタイムリーすぎで放送できなかったかもね。
セクスィー部長補佐ナカムラ君の登場シーンのBGMがFLOWの「DAYS」じゃないかと思ったら、5秒ぐらいで「砕けて散った」。
エウレカセブンのこのOPは良かった。
« 光より速い通信手段が生まれたらどうするの? | トップページ | 警部補 矢部謙三 第4話 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 新幹線大爆破:高速、密室、爆発、パニックの傑作(2025.04.26)
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
音と画面のシンクロが良いですよねー。
私、基本的にはラップが好きではないのですが、この曲のフルバージョンの途中に入るやつは、なんとか許容範囲でした。← それを別にしてこの曲全体は好きです。
投稿: baldhatter | 2010/04/30 05:33
baldhatterさん、どうも
フルバージョンはラップが入ってるんですね!聞いてみました!これも時代ですかね。
けいおん2期OPは早くてを言ってるのかさっぱりわかりません(笑)。
http://www.youtube.com/watch?v=K4p5jdInvhM&feature=related
投稿: 竹花です。 | 2010/04/30 13:48
竹花さんエウレカセブンまで観てたんですね
(笑)
FLOWは疾走感があって好きだなあ。
歌詞も前向きで、葛藤しつつも卑屈さが無い所が惹かれます。
「青春に期限なんて無い、探究心に年は関係無い」
なんて、目新しくもないフレーズなのにかなりグッと来ます。
エウレカセブンはOP、EDテーマ両方良いですね。
「どうして背が伸びない」「それがくやしい」
とか。
女性歌手ですが、少年期の無力感、そのもどかしさやあがきと切ない透明感を希望を持って歌い上げてて。
アヴェマリアを組み入れたSAKURAは最終OPに相応しかったと思います。
夜明けを迎える様なまばゆいサビの射光感、恋が実る事の多幸感、それを守り合うと決めたレントンとエウレカを重ねて聴くので全能感に充ちて鳥肌が立つ程に興奮ひとしおでした。
MADですがこれもエウレカセブンの世界観に凄い合ってます。
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&guid=ON&client=mv-google&hl=ja&v=KvhyzEMxKME
三期OPはかなりの良曲なだけに精細さを欠くアニメが悪い意味で際立ってました。
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&guid=ON&client=mv-google&hl=ja&v=EXg6KV9O1CI
そのアニメも動き自体は屈指の出来で組み合わせも本来は最高なだけに、人物や機械ディテールの凄惨さだけが悔やまれます。

特に最後のニルヴァーシュが何かダサイ
あまり顔や身体の均整に囚われない作家さんみたいですね。DVD版では修正がある様です。
アニメに一般曲がタイアップされるのが当たり前な中にあって、マクロスやけいおんみたいに曲自体が作中の一部であるのはまた別の魅力を感じます。
ただ売れても純粋なアニソンはMステなんかで相変わらず黙殺されますね(笑)
オリコンで2位→1位とけいおんコンボは笑いました。
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&guid=ON&client=mv-google&hl=ja&v=JHLOhPNtNhQ
露骨に一瞬で切り上げられてスタジオに戻りますが、アーティスト達の微妙な笑顔がCD産業の衰退をひしひしと感じさせます。
投稿: 藤咲 | 2010/05/01 04:42
藤咲さん、どうも
エウレカセブンは見てました。日曜朝っている時間帯が悪かったと思います。子供向けのようで、子供には伝わらないだろうなと思いました。
最初のMADは面白いですね。
ユルゲンス艦長が出てるのがいいです。
三期OP…
落下感はすごくいいですが、似てませんね。タッチも全然違います。同じうつのみや理がやったアクエリオン19話の異空間はかなり良いですが、現実パートはもっと似せないとなと思いました。
けいおん!凄いですね。楽器を買っちゃう猛者までいるそうですから、コアなファンの力、恐るべしです。昔アイドルとか追っかけてた若者の勢力(精力?)がこういうアニメに向いてるのかと思います。まあ自分はボトムズ幻影編を買ってるジジイわけですが。
これも炎のさだめということで。
http://www.youtube.com/watch?v=ogGpJsyb9yE
バクチダンサーいいですね。
投稿: 竹花です。 | 2010/05/02 13:23