鳩山総理の正面突破 説得じゃなくて突破なの?
昔「人生の一度や二度、清水の舞台から飛び降りることが必要」と言った政治家がいます。
東條英機
です。
1941年アメリカが対日禁輸措置を断行すると、帝国陸軍は対米戦争を決意し、御前会議の経過を経て決定されました。しかし豊田貞次郎外相が「戦争に自信がない」と述べると、「御前会議を経ていながらその言いざまはあまりに無責任である」と糾弾、近衛・東條会談では、議論を尽したのち、東條が、
「人生の一度や二度、清水の舞台から飛び降りることが必要だ」
と言うと、公卿出身の近衛は、
「万邦無比の国体を持つ国家がそう易々とすることではない」
と反駁、東條はつくづくと近衛をみやって、「これは性格の相違ですなぁ」と述べたそうです【人物に関するデータベース】。
そして60有余年後の鳩山首相。
【radioya】普天間基地の移設問題で鳩山総理は「正面突破を」と周辺に語り、自ら地元への説得に動き出すことが判りました。鳩山総理は移設先の一つとして検討している徳之島に影響力を持つ医療法人・徳洲会の徳田虎雄理事長と28日、会談する方針を固めました。
レイテ島の戦いで米軍に追い詰められて万策尽きた部隊が万歳突撃したという話がありました。
正面突破と言えばカッコいいですが、その実は「万策尽きた万歳突撃」そのものです。有力者は住民の方に向いてるんですから、反対って言うに決まってるじゃないですか。脈があると思う方がおかしいです。
結局、首相が徳之島への基地受け入れを要請したものの 徳田虎雄氏は拒否。
結果も万歳突撃と同じ。
毎日新聞には 普天間移設、徳之島に打診 戦略なき正面突破と言われる始末。徳之島移転に関して「米軍受諾、見通し立たず 部隊分散--即応性に疑問符」とか書いてました。毎日新聞のこのコラムには違和感があります。散々沖縄の苦しみだとか書いておきながら、結局、沖縄支持ってことですか?これでは沖縄の反対運動だって拳の置所がなくなります。
最終的には沖縄県内移設で日米合意、すべて悪いのは鳩山首相ってことで一件落着って感じがします。まあ意味なく混乱させたんですから身から出た錆ですけど。
« 自動車事故対策機構と交通安全環境研究所の仕分けについて | トップページ | 光より速い通信手段が生まれたらどうするの? »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 新幹線大爆破:高速、密室、爆発、パニックの傑作(2025.04.26)
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
コメント
« 自動車事故対策機構と交通安全環境研究所の仕分けについて | トップページ | 光より速い通信手段が生まれたらどうするの? »
> 最終的には沖縄県内移設で日米合意、すべて悪いのは鳩山首相
そんなことになったら、潔く退陣したうえで、沖縄全土をお詫び行脚してもらいましょう。
最終的に県外移転できなかったというその事実についてではなく、できる根拠もなしに期待だけ持たせてしまったその罪について。
投稿: baldhatter | 2010/04/28 21:24
baldhatterさん、どうも
>できる根拠もなしに期待だけ持たせてしまったその罪について
この罪は重いです。「沖合の基地建設は自然への冒涜」とか嘯いていましたが、変な期待をもたせる方が政治家の倫理に悖るような気がします。
なので外交交渉は秘密裏に進めるのですが、鳩だけにわからないんですね。
投稿: 竹花です。 | 2010/04/28 23:26
終わりましたね鳩山さん。
幾ら何でも地元民馬鹿にし過ぎですよ、国益を損なってまで思想を優先する政党に思想を掲げる資格は無いでしょうに…進退窮まり特攻とは。相手にされる訳無いでしょうが。
まあ何で似非左翼な売国奴が友愛掲げて首相になれるのか解らないって感じでしたが、もう誰も擁護出来ないし、いよいよ詰みでしょう。
テレ朝の鳥越くらいじゃ無いですか、未だに必死で妄言を垂れ流しているのは。
例の起訴相当判断を「マスコミに踊らされた国民らの感情的判断」だの無茶苦茶に喚いてましたが、怒る気持ちも失せます。
いやあなたらマスコミだろうがよ、しかも朝日の。
「嫌疑不十分での起訴=不当」と言う認識が一貫しているならまだしも、彼らこそ単に情緒的に民衆を煽り検察を叩き、果ては民意の結果さえ愚弄している俗物だなと呆れました。
民主が大勝した際に「マスコミを鵜呑みにした感情的な判断だ」「国民全員が同じ方を向くなんて全体主義の臭いが…」とは一切言わなかったろうに。
ここまでマスコミを含めて時代に優遇されながらここまでマスコミと日本国民を苦しめる政権二度と見られないでしょう。
まだしきりに『仕分け』を起死回生の切り札であるかの様に報道していますが、ズブの素人が「機能集約=効率化!」と思い込み、重複する法人等を皆殺しにしていく様はもう悪夢ですね。
役割分担の合理性だってあるだろうに、あんな短時間の微妙なやり取りで決められていいのかなあ…。
国会での本質的議論じゃ無くレンホウ議員らに丸投げしてる時点で、党益の飢えを焦った暴走にしか見えないですよ。


公開での仕分けそのものには誰だって賛同しましょうが、スパコンのアレや「光より速い通信手段が生まれたらどうする」と言った発言からも論ずべき技術の概要すら理解しないまま仕分け作業に挑んでいるのが解るし、少数精鋭気取りで破綻した悲観論を述べ、無意味に場を混乱させてる事に気付いてないのが怖い。
概念上ですらあり得無い様な新技術の即時登場を想定して、現状の先端技術を「無意味になったらどうするよ」と疑って何になるのか全く不明。
じゃあどうしろと(笑)
もし技術者らの基本的な常識すら根本から間違っているとして、暫定的で無い技術や政策があるならお前ら仕分け人がはっきり提言しろよと。
批判する側がされる側の知性や倫理に依存し切ってる議論なんか普通あり得ないだろ
国防議論で「新兵器作っても自衛隊増員しても、覚醒したブロリーが地球攻めて来たら徒労に終わるよ」って言うようなもんじゃないの…
そんないちゃもんが主張として通るなら、実質、民主は「価値のある研究や政策なんて存在しない」と言ってるに等しいと思います。
竹花さんの予言する様に鳩山首相辞任やあるいは小沢起訴を民主党が禊扱いしたとしても、問題はトップだけじゃ無いので、いずれ破綻するでしょうね。
投稿: 藤咲 | 2010/04/29 05:13
藤咲さん、どうも
>何で似非左翼な売国奴が友愛掲げて首相になれるのか解らないって感じでしたが、もう誰も擁護出来ないし、いよいよ詰みでしょう。
泥をかぶらないで改革ができると思ったんでしょうが、実際やったら泥じゃなくて墓穴だったと。
マスコミは見方によっては外食産業で、食べ過ぎると病気になってしまうジャンク(ゴミ)フードから精進料理までさまざまですが、人気があるのはやはりジャンク。
>光より速い通信手段が生まれたらどうする
唖然です。てっきり鳩山政権は宇宙人かと思ったら、(空想の)23世紀からきた男たちだったようねですね。光ルーターが開発できれば既存のラインでももっと情報量を送れるとようになるというのに。遠隔地医療とかにも生かせるはずです。
最近読み終えた本に「確信バイアス」というのが出てきました。仕分けはこの呪縛に入ってるようです。これに関しては項を改めて。
投稿: 竹花です。 | 2010/04/29 13:47