HOI2 AOD スエズ動乱の巻
空挺部隊とか渡河作戦のやり方がわかります。
当然イスラエルでプレイします。
スエズ運河を国有化し、イスラエル船舶を封鎖締め出したエジプト。英仏から共同作戦の提案。共同作戦なら勝てる見込みがあります。
みんなは一人のために一人はみんなのために!
1956年、序盤はこんな状況です。
運河が封鎖された!
英仏が共同作戦を持ちかけてきたのでその方向で進めます。このゲームではエジプトを占領します。
みんなは一人のために一人はみんなのために!
作戦開始は1956年10月と決まりました。
そして作戦決行です。シナイ半島をいかに早く押さえられるかが作戦の成否を握ります。そこで空挺部隊で挟撃を試みます。
写真の赤い三角形がエジプトのシナイ半島。左側がスエズ運河。右側の水色がイスラエルです。
空挺降下だ!カラヒー!
降下成功!イスラエル側から攻めるぞ!
ワン!
ツー!
フィニッシュ!
エジプト軍の5個師団くらいを壊滅させてやりました。
目指せ運河を!敵都カイロを!
ここからは赤がイスラエル=英仏征服地域。緑がエジプト側です。
運河西岸から1つ離れたプロヴィンスに空挺兵を降下。
英仏軍も攻めてくれています。
渡河作戦開始!
脳内的にはこういう感じで
最終的にスエズ両岸はイスラエルの領土に。
うまくいけばピラミッドのあるカイロも手に入ったかも知れません。
今度はドイツのプレイ報告です。
« 爆問学問×JAXA:「2010年宇宙の旅」 | トップページ | 警部補 矢部謙三 最終回 »
「ハーツオブアイアン」カテゴリの記事
- ハーツオブアイアン3 フォー・ザ・マザーランド くそう!ソ連で勝っちまった!(2011.10.11)
- ハーツオブアイアン3 フォー・ザ・マザーランド くそう!ソ連で勝っちまった!序章(2011.10.08)
- ハーツオブアイアン3 フォー・ザ・マザーランド始めました(2011.10.02)
- ハーツオブアイアン3 フォー・マザーランドが発売(2011.10.01)
- アイアンクロスでドイツで再び:歴史の流れに逆らってみる(四)(2011.09.29)
空挺使い慣れると滅茶苦茶便利ですよね
投稿: 通りすがり | 2014/01/02 12:18
通りすがりさん、どうも
空挺部隊は使い勝手がいいと思います。
今後の尖閣(自主規制)・・・
投稿: 竹花です。 | 2014/01/02 13:21