プリズナーN.o.6 HD版 第1話
フィルムから起こしているせいか、HD版でもクッキリ鮮明。
画質は40年前の作品とは思えません。
日本語吹き替え版が基本ですが、日本語放送の際にカットされたシーンが多々あってそこは字幕になっています。苦肉の策というところでしょうか。
字幕版も放送すればいいのに。
初めて見た感想
TV版の時計じかけのオレンジ
セリフが古臭いところもありますが(それがまたいいかも)、このテイストは2010年では絶対に作れないと思います。
特にあの白い風船ねえ。
社会主義・共産主義的な管理社会に対する反逆ともとれます。
ソヴィエト連邦共和国って固有名詞がない国家名なんですよね。
「村」にも名前がないし、個人は番号で呼ばれる。
« 福島みずほ消費者相が罷免 | トップページ | グリーンコーラを飲んでみました »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 新幹線大爆破:高速、密室、爆発、パニックの傑作(2025.04.26)
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
コメント