自衛隊員はエゾシカを撃てない
なぜなんだ~!農民は困ってるぞぉ!
そんなんで敵対勢力を撃てるのか!
陸上自衛隊がシカ対策支援へ(06月15日 19時27分)
エゾシカによる農作物の食害が深刻化する中、陸上自衛隊が道の求めに応じて、ヘリコプターによる実態調査や、捕獲したエゾシカの運搬など、駆除に協力していくことになりました。
道によりますと、道内には52万頭以上のエゾシカがいると推定され、平成20年度の農作物の被害額は40億円余りに達しており、どのようにエゾシカの駆除を効果的に進めていくのかが課題となっています。
こうした中で、多田健一郎副知事は、15日、道議会の本会議で「エゾシカを自衛隊員が直接、銃を用いて駆除することは自衛隊法上できないが、側面的な支援は可能という連絡があった」と述べました。
その上で、多田副知事は「今年度の事業の実施に向け、ヘリコプターによるエゾシカの捜索や調査、雪上車による捕獲個体の搬出などについて、具体化に向けて協議を進めていきたい」と述べ、今年度中の実施に向けて、陸上自衛隊との調整を急ぐ考えを示しました。
映画パトレイバー2の最初ですよ(英語版)。「発砲は許可できない」
エゾシカは害獣です。けれども撃てない。ガメラは撃てるのに(勝てませんが)!
« HOI2 AoD 資源生産国ドイツ覇権への道 第4回 スペイン内戦に本気で介入 | トップページ | ハヤブサは摩擦熱で燃え尽きたのではない! »
「ニュース」カテゴリの記事
- 豊洲市場でシアン化合物を検出、シアン化合物とは(2016.09.21)
- 阿蘇の道路が切れて1.5mくらい隆起。(2016.04.16)
- 地震を起こす日本の主な活断層と主な河川(2016.04.16)
- 福島原発事故の時の某首相の漫画(2016.03.11)
- パリで連続テロ攻撃 60人以上死亡が確定 (2015.11.14)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 自衛隊員はエゾシカを撃てない:
» ガメラ:10年6月第三週の小ネタいろいろ [ガメラ医師のBlog]
本日四本目の更新です。
一本目「 第3週のフィギュア情報(その1) 」はこちら。
二本目「 同 (その2) 」にはこちらから。
三本目「 金子版視聴記 /06/18 」は、こちらより
今週の検索中に拝見した、様々なガメラ関連の記事をまとめてご紹介しております。
前回12日の更新、「 第2週の小ねた 」には、こちらからどうぞ。
「 第2週の 」
中での「栃木・千葉県版」ご紹介の続編で、首都圏版の第二弾:
『 カンガルーコンテスト 』
http://syuto615.blog15.fc2.c... [続きを読む]
« HOI2 AoD 資源生産国ドイツ覇権への道 第4回 スペイン内戦に本気で介入 | トップページ | ハヤブサは摩擦熱で燃え尽きたのではない! »
自衛隊の方々に、猟友会に入ってもらい、銃を撃つときには、自衛隊員としてではなく、猟友会会員として撃ってもらう、という案はいかが?
投稿: とんと | 2010/06/16 05:58
とんとさん、どうも
>猟友会会員として撃ってもらう、という案はいかが?
良い案だと思います。そうなると銃砲許可証の登録とかが必要になります。あと銃砲を所持すると警察の定期的な保管検査とかあるそうです。
投稿: 竹花です。 | 2010/06/16 12:38
>猟友会会員として撃ってもらう、という案はいかが?
その案も当然考えられているんですが、日本の現在の法制度では、猟銃(法律上は軍用銃以外の銃を言う)を所持する場合は他人との貸し借りができないので、自宅に保管庫を作って、弾薬保管庫も買って…と結構個人にかかる負担が大きいんですよ。
ハンターの免許を簡単に取れるようにして、指導員免許所有者同伴であれば貸し銃で狩猟ができて…てことになれば解決する問題でしょうけど、銃に対するアレルギーは強いですからねえ。
投稿: | 2010/06/17 13:42
はじめまして。突然コメントを差し上げ、誠に恐れ入ります。
私は、下記のTBを致しました「ガメラ医師のBlog」管理人のガメラ医師と申します。映画ガメラに関する情報収集Blogを更新しており、こちらの記事には「ガメラ」の検索から参りました。
拙Blogでは従来より、ガメラに付いての様々なネタ系記事をまとめておりまして、この度6月19日付けの下記TBの更新、
「 第3週の小ねたいろいろ 」
中にて、こちらの「ガメラは撃てるのに」を紹介させて頂きましたので、ご挨拶に参上した次第です。差し支えなければ拙Blogもご笑覧頂ければ幸いです。
実際には現場の判断で許可が出るとは考えにくいですね、レギオン襲来の時は、法整備が済んでいたのでしょうか…?
長文ご無礼致しました。それではこれにて失礼します。
投稿: ガメラ医師 | 2010/06/19 17:56
ガメラ医師さん、どうも

ご紹介ありがとうございます。
笑覧させて頂きました。
こんなにガメラについて書いてる人がいるんですね。
ガメラ3の渋谷のシーンは大好きです。
沖縄で巨大カメを見たらガメラと思えですね。
>レギオン襲来の時は、法整備が済んでいたのでしょうか…?
日本政府お得意の「特措法」かもしれません。レギオン襲来の時は、陸自の部隊が勝手に地下鉄構内に入ってましたね。
投稿: 竹花です。 | 2010/06/19 18:18