すいません タバコは吸いません
実家がタバコ屋で、今日は母が叔父さんの世話に行って、昼だけ店番してました。
お客さんがやってきて、タバコとガムを買ったんです。そうしたら、
このタバコの味はどうなんですかねえ?
と聞かれました。
これはピンチです。一気にCPUフル活動です。
タバコを吸わないので、タバコの味なんて知りません。
どうしゆうがぜよ~。なんちゃわからんぜよ~。
煙い
って答えるわけにもいかんし。
嘘をつくにしても、そのネタがない。
結局
すいません タバコは吸いません
と謝りました。知らんもの。
確かにタバコ屋でタバコ吸わないのは如何なものか?という意見もございましょう。ごもっともです。
ボトムズの感想とか聞いてください。
« 龍馬伝 第27話 龍馬の大芝居 | トップページ | 菅直人首相:ゴーンは日本から居なくなれ! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
タバコ屋さんの店頭でボトムズの話を始める人らぁ、おらんぜよ!
キリンはタバコを吸いますか。
キリンはタバコを吸いません。
ゾウはタバコを吸いますか。
ぞーもすいません。
ってのかあったな。
投稿: baldhatter | 2010/07/05 13:51
baldhatterさん、どうも
>タバコ屋さんの店頭でボトムズの話を始める人らぁ、おらんぜよ!
こりゃ、ぞーもすいません。(林家三平師匠風に)
投稿: 竹花です。 | 2010/07/05 16:00
私も実家がタバコ屋でした。父が亡くなった後、取引先への最後の納品やら在庫の返品やらをやりましたが、種類が多すぎて一苦労。名前が違っていればまだしも、同じ名前でロングとかソフトとかボックスなんかがあるので、素人にはお手上げです。
廃業の手続きも大変でしたー。営業許可を受けた当人が死亡したので、一度相続しないと廃業届が出せないんですよー。書類を取り寄せたり、他の相続人(妹)の署名や捺印が必要だったり。とにかく時間がかかりました。
投稿: Ado | 2010/07/05 22:36
Adoさん
どうも
お悔やみ申し上げます。タバコは種類が尋常じゃないですね。
廃業は生きている間にやってもらわないと、大変なのがよくわかりました。
投稿: 竹花です。 | 2010/07/05 23:30