2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 実写版ヤマトの予告テレビで見ました。 | トップページ | ロシアの第5世代戦闘機の価格は3分の1! »

2010/07/09

やっぱり出た“事業仕分け倒産”第1号

民衆党政権万歳な日刊ゲンダイがこんな記事を書くとは意外です。

この期に及んで方向転換?

事業仕分け倒産”の第1号が出た。ギャラクシーエクスプレス(本社・東京都江東区、資本金4億7270万円)という会社で、東京地裁から特別清算開始決定を受けていたことが分かったのだ。負債額は229億円。

 この会社は、01年に「GXロケット」の開発・運用を目的に設立された。IHIや川崎重工、三菱商事、富士重工など大手企業が出資し、次世代のロケットビジネスに向け、着々と準備を進めていた。

 風向きが変わったのは、昨年11月の事業仕分けだ。仕分け人の蓮舫が「世界2位じゃダメなんですか」と突っ込んだスパコンと同様、GXロケットも廃止判定だった。

産業を育成する気がないのか!だから洗濯は手洗いなのか!


宣伝自体はいい出来だと思いますがね。

処理下水、豪へ輸出実験 千葉・川崎から水不足の鉱山へはいいと思うんです。

千葉市、川崎市の下水を高度処理してオーストラリアに輸出する実験が今秋にも始まる。下水はほとんどが処理後、川や海に捨てられていた。これを豪州からの鉄鉱石を運び終えた空の大型船に積み込み、雨が少なく水不足に悩む豪州の鉱業会社に供給する。成功すれば、日本の「水資源」を輸出する初の事例になる。

(中略)

今回の実験で課題が克服されれば、日本が「資源輸出国」になる可能性がある。(鳴澤大)

中国に足りないのは水ですからね。これは戦略資源ですよ。日本は水を大量に必要とする産業に向いているのでは?豪雨で儲かる日が来るかもしれません。

« 実写版ヤマトの予告テレビで見ました。 | トップページ | ロシアの第5世代戦闘機の価格は3分の1! »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やっぱり出た“事業仕分け倒産”第1号:

« 実写版ヤマトの予告テレビで見ました。 | トップページ | ロシアの第5世代戦闘機の価格は3分の1! »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト