韓国文化財4千点の返還を要求→宮内庁1000点しかないちや
韓国にとっては貴重でも、日本にあってもそんなに価値はないのですから、返せばいいと思うんですよ。ただし
あるものはね。
ないものをどう返せと……闇金みたいに法外な利息がつくんでしょうか。
韓国「文化財4千点余りの返還を要求」…一方宮内庁は1000点と試算
韓国への文化財の「引き渡し」を巡っては、今年2月の日韓外相会談で韓国側が返還を求めてから、両政府で非公式折衝が重ねられてきました。
この中で韓国側は、日本の統治下で韓国から日本に持ち込まれた「返還されるべき文化財は4000点以上に上る」と主張していたことが、JNNの取材で明らかになりました。
これに対し日本側は、返還できる文化財は、宮内庁が保管する600点余りの書籍など1000点余りと試算しており、両者の主張は大きく隔たっています。
じゃあその1000点も返却は不要と?
韓国に返すと北朝鮮的にはどうなんでしょうね。韓国に返すなうちに返せ!とか言い出しそう。
あとこの4000点に個人が買ったものが含まれているなら論外です。それは返さなくなていいと思いますよ。
« 大きなキュウリ | トップページ | 司法修習生4割が就職先未定→人生のレールはないんですね »
「ニュース」カテゴリの記事
- 豊洲市場でシアン化合物を検出、シアン化合物とは(2016.09.21)
- 阿蘇の道路が切れて1.5mくらい隆起。(2016.04.16)
- 地震を起こす日本の主な活断層と主な河川(2016.04.16)
- 福島原発事故の時の某首相の漫画(2016.03.11)
- パリで連続テロ攻撃 60人以上死亡が確定 (2015.11.14)
> 韓国に返すと北朝鮮的にはどうなんでしょうね。韓国に返すなうちに返せ!とか言い出しそう。
言いだすでしょうね。それにより、朝鮮半島がさらに緊迫化する可能性も無きにしも非ず。
問題は、どのようにしてそれらの文化財が日本に渡ったのか、でしょう。韓国併合時に略奪同然に渡ったものと、条約等を解し、渡ってきたものとでは、意味合いが違ってくるでしょうから。
産経新聞「【首相談話】韓国政府、「お渡し」を意図的に「返還」と翻訳」
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100812/kor1008122256007-n1.htm
とあるので、色々と考えさせられますなぁ・・・。
投稿: とんと | 2010/08/13 14:02
とんとさん、どうも
内輪もめに発展しそうですね。管さん火に油を注いじゃう?
韓国的には条約が無効だったという姿勢なのですべて返せということなんでしょう。
お渡し→返還。韓国もやりますな。
日米構造協議も英語では
Structural Impediments Initiative
直訳すると
「構造障壁イニシアティブ(その方向に計画を進めるというような意味合い)」
障壁がLost in Translationですね。
投稿: 竹花です。 | 2010/08/13 14:44
真っ当な手段やグレーな手段で日本にある物は絶対に引き渡すべきではないでしょう。
これは今後50年くらいは尾を引きそうですね。
(売却やまともな交渉による譲渡なら構いませんが)
反日が必要以上に燃え上がると李明博大統領も頭を抱えるでしょうね・・・。
投稿: M | 2010/08/13 16:46
Mさん、どうも
>真っ当な手段やグレーな手段で日本にある物は絶対に引き渡すべきではないでしょう。
お互い主権国家として互いの主権(国民の財産権)は尊重すべきだと思います。
>これは今後50年くらいは尾を引きそうですね
加藤清正のせいで虎がいなくなったとかいう話も語り継がれてますからねえ。
>反日が必要以上に燃え上がると李明博大統領も頭を抱えるでしょうね・・・
煽りすぎると、在沖縄米軍基地のときみたいに政権が倒れかねませんからねえ。対決軸じゃない解決法はあるはずなんですよね。
投稿: 竹花です。 | 2010/08/13 18:55