塩マグロじゃなくて塩カツオ作ってみました
サザエさん、スイマセン。欲望に任せてかつおを塩漬けにしてしまいました。
上田勝彦という人の塩マグロの作り方
http://www.oprt.or.jp/pdf/saishin_20100330.pdf
がありまして、生のカツオをやってはどうかとおもってトライしました。
無言で横たわるカツオに塩をまぶしました。
冷蔵庫に4時間ほどカツオを放置するとこんな感じに。
水分が抜けて表面が生ハムぽい透明さが出てきました。
表面の塩を洗い流してレタス&玉ねぎと共に盛りました。
レモン汁と生姜でいただきました。
感想:これは革命です。醤油の味にカツオの味がマスクされていたかわかります。醤油好きの人には納得行かないかもしれません。食感はねっとりとして少し生ハムのような感じになります。しょっぱいかったのでレタス一緒に食べて調度良かったです。
« うぬぼれ刑事 第4話 地元派 | トップページ | 戦国BASARA弐 第4話 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 雑穀パンと鶏のグリルと、シン・エヴァンゲリオン劇場版は傑作(2021.03.18)
- 美味しい桃ゼリーと青天を衝けからのおしい刑事の帰還(2021.03.18)
- カツオ漬け丼と姥捨山にならない俺の家の話、第8話。「(2021.03.18)
- 柳月のバスクキュとかいうバスク風チーズケーキとロイズのストロベリーマカロン。あとフクシマフィフティ(2021.03.18)
- 素人のライ麦バーガー(2021.03.18)
無言で横たわるカツオwwww
しゃべったら怖いです(笑)
塩漬けにしたら保存性が高まるんですか。でもそんなに長い期間は無理ですよね?
ぼんやりとしか知らなかったんですが「株を塩漬けにする」って広辞苑にも載ってる言い回しなんですね。
投稿: おじゃま丸 | 2010/08/01 21:12
おじゃま丸さん、どうも
1週間ぐらい大丈夫だとか言っていたような気がします。火を通して食べたほうが安全だと思います。野菜炒めに合うらしいです。
株を塩漬けにする、塩漬けの土地とかバブル後の後によく使っていた気がします。
投稿: 竹花です。 | 2010/08/01 21:19