2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 崔洋一監督の「歴史を語る資格はない!」あなたはどうですか? | トップページ | ホタルノヒカリにオクラホマの太いの! »

2010/08/18

ガニー軍曹が爆破する

今回は攻城兵器。バリスタとトレビシェットの違いから始まり、黒色火薬とダイナマイトを使った爆破。

誘爆線(Detonation Code)の威力を最大限破壊力にするにはどうするか?

軍事版「飛び出せ科学くん」です。軍事は最終的に科学です。

2つの水の袋で誘爆線を挟んでテープで包むのです!(3分40秒あたりから)

普通の爆発だと空気が圧縮されますが、水だとそれが起こらない。押す感覚だそうです。頑丈なドアの蝶番を破壊するのに使えるそうです。なんでも活用しますなあ。

アメリカ陸軍の工兵は凄いなあ。英語で工兵をSAPPERとも言いますが、これはフランス語の塹壕に由来するそうです。

« 崔洋一監督の「歴史を語る資格はない!」あなたはどうですか? | トップページ | ホタルノヒカリにオクラホマの太いの! »

戦争・軍事関連」カテゴリの記事

コメント

おもしろいですねこの番組。軍事が苦手な女性(に限らず)にも見てほしいかも。爆破するだけでなく突入して制圧までするから「戦闘工兵」なんですね。両方やるなんてすごいですね。
今の有刺鉄線はトゲトゲの形が昔とは違うんですね(それとも訓練用のダミー?)
次の動画の最後でプロデューサーの車を爆破してますね。ありがちな展開(笑)(ジョークでしょうけど)
ところでリー・アーメイのフルメタルジャケットでの演技は一部アドリブだったんですね! セブンの警部役もよかったし、天性の才能があったんでしょうなあ

おじゃま丸さん、どうも
キャラ立ってますよねガニー軍曹。

>プロデューサーの車を爆破
ジョークの噛ませ方が「俺がハマーだ!」とか「びびる大木」のアメリカンジョークみたいでいいですね。掃除機の吸い込み部みたいな、掩蔽壕の壁を吹き飛ばす爆弾を見て、これでカミさんも吹き飛ばせるなとか、ナイスです軍曹!

カミソリみたいなの付いてますね、最近の有刺鉄線は。

フルメタル・ジャケットでもともとテクニカルアドバイザーで入ってたので、アドリブのほうが自然なんでしょうね。新兵の揶揄の仕方にセンスがありました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ガニー軍曹が爆破する:

« 崔洋一監督の「歴史を語る資格はない!」あなたはどうですか? | トップページ | ホタルノヒカリにオクラホマの太いの! »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト