2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« SPEC 癸の回 百年の孤独 | トップページ | 小沢氏「菅内閣で選挙すべて連戦連敗だ」と批判→お前のせいだろうが! »

2010/12/18

集中力が低い人ほど創造性が高い

やはりそうだったのか!全然、集中力がありません。妄想が止まりません。

集中力が欠けているのは決して悪いことではない。米ハーバード大の研究班がこのたび、集中力が弱い人ほど、そうでない人の約7倍も創造性が豊かであるという研究結果を発表した。

 この調査の対象として、ハーバード大学の学生100人を被験者とした。エアコンの音、パーティ会場でのおしゃべりなどの周囲の雑音の中でも、いかに集中力を保つかという実験を行ったところ、創造性が高い学生ほど、気が散りやすく、そうでない学生と比較すると実に7倍もの差が現れたという。

 ただし、すべての雑音に注意を向けるのではなく、その中から有益なものかどうかを取捨選択できる能力のある人こそが創造性に優れているのではないか、という結論に達している。

http://news.livedoor.com/article/detail/5217133/

小説以外(ただし歴史小説を除く)を読んでいると、いろんな妄想が止まらなくなって本が読めなくなります。取捨選択ができないんですね。妄想が浮かんできても支離滅裂なので意味ないです。

昔より注意散漫ではなくなったのは歳のせいなのか。

« SPEC 癸の回 百年の孤独 | トップページ | 小沢氏「菅内閣で選挙すべて連戦連敗だ」と批判→お前のせいだろうが! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

いろんな妄想が止まらなくなって本が読めなくなりますだっておwwwwwwwそんな人間初めて見たwwwwwどうやって日常生活おくってんだよwwwwwwwwww早く死んだほうががいいんじゃねえのwwwww

vipperさん、どうも
そう言える普通の人になりたいです。

新聞とか全然問題ありませんが、
大学で大量の読まされるときには
かなり困りました。

>いろんな妄想が止まらなくなって本が読めなくなります。
これは私も昔からそうでした。アニメ、マンガ、ゲームをしていても、こういう展開もあるのではないか、こうしたら面白いのに、こうなったら面白いのに・・と途中で本を読む事に集中出来なくなります。
この性格は学生の時から社会人になっても弊害にしかならず、その手の創造する職業じゃないと報われないと思います。ただ、ほとんどの仕事が従順に従う事が求められ、集中、記憶がものを言うので、私も含め社会不適合者になってしまうと思います。
このせいで鬱で悩んでいる人も多いと思います、ほんと生きづらい世の中です・・。

どうも。
やはり似たような人がいらしゃるんですね。6年前に比べてずいぶんよくなりました。

>このせいで鬱で悩んでいる人も多いと思います、ほんと生きづらい世の中です・・。

確かに悩みました。自営業なので集中力が回復するまで他のことをするようにしています。あと考えをメモすると少し楽になることもあります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 集中力が低い人ほど創造性が高い:

« SPEC 癸の回 百年の孤独 | トップページ | 小沢氏「菅内閣で選挙すべて連戦連敗だ」と批判→お前のせいだろうが! »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト