「韓国軍に日本の基地使わせろ」→いいんじゃない?
ゲンダイの記事などどうでもいいのですが、「韓国軍に日本の基地使わせろ」っていう記事はちょっと酷いので叩かせてもらいます。
米国人の救出が目的?
韓国軍が20日、延坪島で射撃訓練を強行し、朝鮮半島の緊張が再び高まっている。いまのところ、訓練実施なら「第2、第3の自衛的打撃を加える」と警告してきた北朝鮮は静観。先月のような衝突は起きていないが、半島炎上の危険性は回避されていない。そんなドサクサに紛れて、米国が日本に無理難題を突き付けていたことが明らかになった。
「2週間前の日米外相会談で、クリントン国務長官が前原外相に、朝鮮半島有事の際は、韓国軍も在日米軍基地を自由に使えるのが望ましいと切り出していたのです。基地の使用制限を取り払えという脅しです。さらに、集団的自衛権の行使を禁じている日本の憲法が、米軍の作戦の足かせにならないよう求めたと聞いています」(米政府事情通)
軍事ジャーナリストの田岡俊次氏は「韓国軍には、当然、日米安保条約が適用されないし、国連軍の一部でもないから、日本国内にある基地は使用できない」と断言する。それでも、米国はお構いなしだ。
「米国は韓国軍の輸送機を使った在韓米国人救出を想定していると考えられます。これだけなら日本の基地も人道支援を理由に受け入れられるでしょうが、帰りの輸送機はカラッポで飛びません。武器弾薬や燃料、食料を持ち帰ることになる。それが日本の法律に引っかかるのなら、いまのうちに調整しておけということです。戦争が激化すれば、在韓基地は使えなくなる。韓国軍の戦闘機を一時避難させる場所としても使いたいのでしょう」(事情通)
韓国から戦闘機まで飛んでくるようになれば、日本は確実に戦争に巻き込まれる。ノドンやテポドンがぶっ放されれば、ひとたまりもない。基地がある都市だけではなく、東京や大阪も、破れかぶれの攻撃を受けて火の海になる危険性があるのだ。
「菅政権には韓国にいる日本人を救出するシナリオもありません。自衛隊の派遣を協議すると言ってみたもののあっさり韓国側に否定されてお手上げです。そんな状態で米国人の救出には協力するのなら、だれのための政府なのか分からなくなります」(軍事ジャーナリスト・世良光弘氏)
有事が起きないよう祈るしかない。
http://gendai.net/articles/view/syakai/128046
断る方が戦略的思考が欠如しているとしか言いようがありません。日本を滅ぼすきでしょうか。ヒトラー然り、プライドだけは人一倍の強烈な愛国者は国を滅ぼしかねないということでしょうか。
「逆神」様の田岡氏の話を引用してます。その時点でどうなのかと。旧日本軍のような硬直化した戦略思考の持ち主です。「兵とは詭道(きどう)なり」、戦いでは法的に出来ないと思われていることをすることで相手の隙を突くことが大切です。
逆神様も戦略縦深(侵略軍に戦力に撃滅されないために撤退して再起(反撃)を図るための後方空間)という概念を知っているはずで、韓国軍に在日米軍基地を使わせないとは、韓国軍が取りうる戦略的選択肢を狭め、北朝鮮軍に勝ってくださいと言ってるようなもんでしょう。
実際、朝鮮戦争で米韓軍は釜山まで追い詰められます。
しかし、在日米軍基地があればこそ、敵の後方である仁川に米軍上陸して敵軍の補給線を遮断し、釜山はスターリングラードにならずに済んだのです。
韓国から戦闘機まで飛んでくるようになれば、日本は確実に戦争に巻き込まれる。ノドンやテポドンがぶっ放されれば、ひとたまりもない。基地がある都市だけではなく、東京や大阪も、破れかぶれの攻撃を受けて火の海になる危険性があるのだ。
万が一でも北朝鮮軍が勝利して朝鮮半島を占領したら、釜山とかチェジュ島、竹島にミサイル拠点が建設されるかもしれんのですよ。中国もロシアもここぞとばかりに勝ち馬にのって日本周辺での勢力圏を拡大しようとするでしょう。中国海軍は増強を強めており、北朝鮮が勝ったりしたら、南シナ海、日本海、オホーツク海の三方面からの脅威に日本が直面することになります。米軍にとって日本が太平洋の制海権を守る防波堤であるように、韓国は日本にとって北朝鮮に対する防波堤です。
確かに北朝鮮が勝てる確率は高くないですが、韓国に被害が出すぎると日本は財政支援を求められるでしょう。短期間に韓国軍に勝ってもらわねば日本も困ります。
韓国軍に日本の基地を使わせる姿勢を打ち出すことが、北朝鮮への牽制にもなります。ゲンダイは誰の味方だって話です。
« アルコールアレルギーの自分がノンアルコールビールを飲んでみた | トップページ | ラストデイズ 松田優作X香川照之 »
「戦争・軍事関連」カテゴリの記事
- 歴史探偵「ハードボイルド!」応仁の乱という世紀末伝説(2021.11.12)
- 映画 空母いぶき これは面白い!海の騎士たちの物語(2019.05.28)
- 映画「ダンケルク」は戦場が舞台の脱出/救出劇&陸海空の群像劇。 (2017.09.12)
- 政府がレーザーでミサイル迎撃検討(ようやく)(2017.09.03)
- NHK スペシャル 全記録 インパール作戦 遺骨が出てきたら拝まざるをえない(2017.08.15)
« アルコールアレルギーの自分がノンアルコールビールを飲んでみた | トップページ | ラストデイズ 松田優作X香川照之 »
コメント