2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 僕と妻の1778の物語を見ました★★★★★ | トップページ | モスクワ・ドモジェドボ空港爆破テロの映像 »

2011/01/24

江〜姫たちの戦国〜 第3話

今回の信長の餌食は光秀。ルイス・フロイスとの会談が終わった後、突然ぶん殴るのでびっくりしました。

殴ったね!足利義輝様にも殴られたことないのに!とか光秀は思ったんでしょうか。

伴天連のパードレが不快なのにそう信長に言わず、ルイス・フロイスと目を合わせないのは何事かという理由で信長はぶん殴っておりました。

なぜ信長は家康に徳川信康の切腹を命じたのかを中心に展開する話でしたが、最後には信長の処断にも、言い分があるだけでなく、なんかいい奴だね信長ってと思ってしまうのは、トヨエツマジックなのでしょうか。

信長自身は家族に裏切られてきたし、信じられるのは自分だけという信条を持っており、命じられたからと言ってホイホイ言うことを聞くのは自分がないし、無理難題は押しつけないというスタンスを江に示し、息子の信康を切腹させた家康を自分は絶対に裏切らないっていう悪魔から天使への話の持って行き方はなかなかやります。

ルイス・フロイスがセミナリヨ(学校)って言うから、

GO!天正遣欧少年使節が頭に浮かぶじゃないですか。


セミナリオ→ゼミナール(セミナー)ですね。

浅井三姉妹。アザイズム

« 僕と妻の1778の物語を見ました★★★★★ | トップページ | モスクワ・ドモジェドボ空港爆破テロの映像 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

新しいパパは柴田勝YEAH……って

高校生なら、日本史のテストで書いてみたいですね。

トヨエツ信長のあの思い切った殴りっぷりと、市村正親の飛びっぷりには感心しました。役者魂。

その昔、役所広司が演じた信長より“カリスマ性”があるような気がします。
トヨエツマジック万歳。

Lallaさん、どうも
「なんとなく歴史が学べる映像」戦国鍋ですから、柴田勝YEAHって書いて欲しいですね。

>市村正親の飛びっぷりには感心しました。役者魂。
いいぶっ飛び方でした。

トヨエツの信長はちょっと新しいですね。リーダーのオーラが出てます。来週本能寺です。

大竹しのぶもやっぱりウマイと思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 江〜姫たちの戦国〜 第3話:

« 僕と妻の1778の物語を見ました★★★★★ | トップページ | モスクワ・ドモジェドボ空港爆破テロの映像 »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト