2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

記事検索できます

最近のトラックバック

« 乳児に与える飲料の基準は国際法で定められた原発の排水より上 | トップページ | 元素占いをやってみたらセシウムだった! »

2011/05/29

ふきを使ったお寿司

ふきをたくさん頂いたのでお寿司を作ってみることにしました。

ふきは春の食べ物ですよね。北海道の春は5月末。

レシピはキッコーマンのサイトにありました。ふきとタケノコのだしが違うのが面倒&モッタイナイと。

ふきを漬けるだし
Resize2505
唐辛子が入ってしまいました。これを沸騰させて、茹でてあったふきに注ぎます。
Resize2506

冷めるまで待つ。

その間にワカメとタケノコを煮る。
Resize2507
茹でたというか戻したお湯は取っておいてお吸い物に。(焼きそばバゴーン(焼きそば弁当)の中華スープですな)

酢と砂糖と塩を合わせたのに漬け込みます。
Resize2508

タケノコを煮る
Resize2509
冷めたら、タケノコを取り出し、だし汁をワカメを戻した水と合わせます。

お吸い物の具はモヤシ
Resize2512
コストコの1kgモヤシ。これが美味しいんですよ。鶏がらだしのラーメンに最高です。

あと冷蔵庫に陸戦強襲型ガンタンク(あるいはジオン軍のヅダのように)忘れされていた舞茸の破片をお吸い物に投入。

その間に前日にこさえた鶏の胸肉とお豆腐のミートボールで中華系の炒め物を作ってみます。
Resize2510
ミートボール、ソロモンに散る。悲しいけどこれ食材なのよね。

ワカメを漬けていた酢で寿司酢を作ってご飯に混ぜて、ふきとタケノコをワカメを入れてみましたが何か殺風景なのでキュウリとカイワレと錦糸卵と干した小エビをトッピングしてみましたが……

Resize2514
なんかヤリ過ぎたっぽいです。

完成です。
Resize2516

キュウリが主役のはずのふきを食っちゃてました。キュウリはやめましょう。

妹が帰ってきたときにお友達のお母さんから貰ったという「蕗味噌」がかなり美味しかったです。おにぎりの具とかによかったです。田舎の味です。

« 乳児に与える飲料の基準は国際法で定められた原発の排水より上 | トップページ | 元素占いをやってみたらセシウムだった! »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

もやしはおいしいし安くていいんですけど、消費期限が短いですよね。なかなか1キロは買えません。
お豆腐のミートボールは脳のようにも見えて食欲をそそります
「ボール」のリンクが(笑)

こうやって作った料理はその日のご家族の食事になるんですか?

おじゃま丸さん、どうも
>もやしはおいしいし安くていいんですけど、消費期限が短いですよね。なかなか1キロは買えません。
うちは3人いるのでなんとか食べられます。

>お豆腐のミートボールは脳のようにも見えて食欲をそそります
それはどうも
ボールは物欲をそそります。

>こうやって作った料理はその日のご家族の食事になるんですか?
そうです。問答無用で食べさせます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ふきを使ったお寿司:

« 乳児に与える飲料の基準は国際法で定められた原発の排水より上 | トップページ | 元素占いをやってみたらセシウムだった! »