2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 西山審議官を更迭 保安院、週刊誌で女性問題報道 | トップページ | アニサキス »

2011/06/29

なんか東電の電力使用率92%になってるよ

大丈夫なのか東電……

NIFTYのホームページで見てます。
http://www.nifty.com/

36度でこれだと大丈夫なのかなあ。

テレビの消費電力なんか微々たるもので、消しても焼け石に水。

クーラーの設定を3度下げると15%ぐらい消費電力下がるそうですが、40度とかになったら35度で暮せと言うことか。日中戦争みたいな「欲しがりません勝つまでは」的なものに近いです。こんなので

勝てるのか?

火力発電を増やせば温暖化が進み、さらに暑くなり、削減率が20%とか40%になる時がくるかもしれませんね。

原発停止とか電力供給を止めて正常な生活を送れなくするのも、株主責任じゃないのかな?

« 西山審議官を更迭 保安院、週刊誌で女性問題報道 | トップページ | アニサキス »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

発電所が無くなっちゃったんで、しょうがないですね。電車(地下鉄含め)を1時間あたり4本くらいにすれば、まだ大丈夫なんでは?
それともタクシー使うとか・・・。

天気予報の予想最高気温が31度程度ですが、実際は35~39℃なのでエアコンなしでは到底生きていけない関東地方です。

人口集中しすぎ。日本の国内人口は、免責からすれば7000万人程度が妥当なのかも・・・。

とんとさん、どうも
>電車(地下鉄含め)を1時間あたり4本くらいにすれば、まだ大丈夫なんでは?
それは正午あたりの札幌近郊のダイヤですね、人口規模は4分の1くらいですから、東京じゃ無理でしょう。企業活動に直接影響が出るでしょう。タクシー使える富裕層は良いですね。貧乏人は苦しめっていうのが「強制」エコですから

大都市がある限り強力な発電所が必要になりますね。

関西に工場とか移転するように政府が推奨したら、関西電力は原発依存率が東電より高い50%で、そっちで電力制限に引っかかるという、何だかなって感じです。NTTはデータセンターか何かを海外に移転することを考えているとか。

>人口集中しすぎ。日本の国内人口は、免責からすれば7000万人程度が妥当なのかも・・・。

そうですね。


暑すぎますって関東…クーラー使うなとか無理ゲー。
設定温度を高めて微妙な風を送らせても余計に不愉快になるばかりでやばい。
流石に猛暑日はブリザガレベルに冷やさないと死にます。

北海道はどうでしょう

藤咲さん、どうも

福島原発を冷やすのにあんなに困ってる人類が、核融合の塊の太陽からの熱をそう簡単に冷やせるわけないですよ。
暑い時はクーラーは使うべきだと思います。

>北海道はどうでしょう
最高で25度ぐらいですね。暑いですがクーラーは要りません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なんか東電の電力使用率92%になってるよ:

« 西山審議官を更迭 保安院、週刊誌で女性問題報道 | トップページ | アニサキス »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト