プラネテスをやっていた。
夜中にケーブルテレビを見ていたらプラネテスをやってました。はやぶさ生還の流れなんでしょうか。
8年ぐらい前のアニメですが、HD配信なのに映像がぼやけてないのは、もともとハイビジョンで制作されてるからなんですね。だから今年作ったと言われてもそうかなと思えます。
エンディングの画質が下がったように見えたのは気のせいか?
原作3巻の裏表紙をうまく使ってますね。
原作とは話とかストーリー構成がたいぶ違いますが、どっちも基本コンセプトは宇宙っていう非日常空間でも「人間」は「人間」(だと思ってるん)で、そこは同じでいい。原作よりドタバタ的です。宇宙を飛ぶデブリ回収船「トイボーイ」はハヤブサの映像を見ているのと同じ感覚があります。第1話のEVA(船外活動)服の機能の見せ方とか、バーニア(ロケットモーター)ふかしても音が出ないとことか、最高です。
谷口悟朗の作品の中ではコードギアスよりこっちが好きですわ。
またハチマキとタナベの「しりとり」が見れるのか。
デブリ回収は金にならないから企業としてはお荷物部署。原発の廃棄処理も似たようなものかと思ったり。
« ドキュメンタリードラマ「1991 雲仙・普賢岳~避難勧告を継続せよ~」 | トップページ | JIN-仁-第8話 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- ガンダムGQuuuuuuX Beginning 劇場版 ガノタの魂を宇宙世紀に連れ戻す!(2025.01.20)
- ガンダムSEED FREEDOM 最近の3DCGは伊達じゃない!(2024.01.29)
- かぐや様は告らせたいウルトラロマンティック最終回 まさかのキシリア様ネタ(2022.07.01)
- 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島が黒歴史から劇場版へ昇華。これは成仏と言っても過言ではない。(2022.06.06)
- 無職転生 第23話 感動しかない第1期(だと思いたい)のフィナーレ。(2021.12.20)
« ドキュメンタリードラマ「1991 雲仙・普賢岳~避難勧告を継続せよ~」 | トップページ | JIN-仁-第8話 »
コメント