ほこXたて カニクレーン VS 粘着シート (再放送)
これは再放送ですが、やはりかにクレーンはかっこいい。
対決相手は メガバスター
SHIMADAの粘着剤は強力
ピッチングマシーンが放つ150kmのボールを止め
車すら動けなくなる!
突っ込んでくる自動車爆弾の阻止とか暴動鎮圧に使えそうです。液状の暴徒の前に撒けば動けなくなります。
かにクレーンの雄志
土砂に埋められても
復活!
ダグラムのブリザードガンナーに似てますな。
ボトムズもいいけどダグラムもリイマジネーションでやらないかな。コンバットアーマーは渋いし。
そして対決 車すら止める粘着シートに勝てるか
娘の声援
そして粘着シートの中へ前進
無限軌道の履帯(キャタピラ)がすべて粘着シートの中に入る。
それでも進み続けるかにクレーン。
前脚も展開。
その前脚を後に持っていき
もう一度車体を落してキャタピラを粘着シートに接地させて
車体を押し出す!
粘着シートが堅すぎたんじゃないでしょうか。堅いとの柔らかいのと帯状にするともっとキャタピラに絡んだのではないかと。
« 野田佳彦財務大臣が民主党代表に;左派から保守系に | トップページ | 福島原発:協力企業男性、白血病で死亡 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
おお、こういうのはくっつけるほうが勝ちそうな気がするのですが、クレーンが勝ったんですね。(基本的に地上を走るものは地面に勝てないし、空を飛ぶものは気流には勝てないだろうっていう。反重力とかならべつですが)
粘着剤が履帯と車輪の間に詰まったらさすがに動けなくなりそうですが、くっつける側としては純粋な粘着力で勝負したいところですよね。
クレーンは脚を粘着シートの外に接地させられたから脱出できたけど、そこまで全部粘着シートだったら無理だったでしょうね。
キャタピラはかっこいいけど、地雷に対しては多輪式の装甲車のほうが強いそうですね。なんてことをニコ生で「そうかえん」を見ながら考えていました
投稿: おじゃま丸 | 2011/08/30 09:40
おじゃま丸さん、どうも
クレーンが粘着シートの外側っていうのは場外乱闘的な感じではあります。
MRAPもキャタピラではないですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/MRAP
総合火力演習まだ見ていないんですよね。
投稿: 竹花です。 | 2011/08/30 17:30
>MRAPもキャタピラではないですね。
8輪装甲車の形状に萌えるのですが、4輪でも特殊なタイヤを履いてるので大丈夫なんですね。
直に見ないとわからない迫力というものは当然あるでしょうが、出不精の自分としては家でぬくぬくしながらネットでいろいろ見られるのがありがたいです
投稿: おじゃま丸 | 2011/08/30 22:43
おじゃま丸さん、どうも
タイヤは意外と強そうですね。
8輪といえばチェンタウロは好きですね。
http://youtu.be/jjlcHhc5Uik
イタリアなにげにやってくれます。
飛行機も結構高いところを飛ぶのであれは映像でもいいと思います。
投稿: 竹花です。 | 2011/08/31 00:07
僕も観ました(笑)
(超硬質カツオブシVS超出力ミキサーとかも面白かった〜)
これって日本を応援する良い番組ですよね、技術者の英知を出し合った名勝負であったと思います。
浮かせて回して払い除け、腕の伸縮機能だけで前進する逆転劇の熱い流れは見事。日本はいつか必ず、タチコマを作ると思う
災害等で活躍出来るマシンだから勝ってくれて嬉しかったし、一度はその足を止めて見せた粘着素材の強さにもワクワクさせて貰いました。ビバ技術者たち!
投稿: 藤咲 | 2011/09/02 15:41
藤咲さん、どうも
鰹節が勝利したのですね。半分以上粉砕したミキサーも凄いと思います。
タチコマはいいです。陸自で作りましょう。
放射能とかにも強そうです。
屈折可能なアームの先にローラーが就いているので不整地も踏破できそうです。
こういうのは子供たちにも見て欲しいです。
投稿: 竹花です。 | 2011/09/02 17:34