2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

« 宮城県の仮設住宅で床上浸水 | トップページ | モテキ劇場版は長澤まさみが良かった★★★★★ »

2011/09/22

MS IGLOO第1話大蛇はルウムに散った

「MS IGLOO」DVDBOXを買ってしまいました!

裏表紙に歓喜!
1
ビグ・ラングとオッゴ!

まさに「挫折するプロジェクトX」!

泣ける!何度見ても泣けます!

ジークジオン!

そしてちょっと連邦。

この第1話のモチーフは格好こそドイツ軍ですが、話は日本海軍なのですね。

軍属の運行するヨーツンヘイム(乗組員も含めて徴用された貨客船)

Wmplayer_20110922_20024642
技術情報課、技術試験課、さらに目付役として総帥直属の特務大尉も乗り込む「魔女の鍋」とジオン軍技術部本部長が揶揄した第603技術試験隊に配属されたオリヴァー・マイから見た一年戦争。

Wmplayer_20110922_20025710

主題歌を聴きながらどうぞ

第1話 大蛇はルウムに消えた。
Wmplayer_20110922_20031479

QCX-76A 試作艦隊決戦砲 ヨルムンガンド
敵主力艦の射程外から狙い撃つ。
Wmplayer_20110922_20025298

補給艦パプアからヨーツンヘイムに移送される組み立て前のヨルムンガンド。

Wmplayer_20110922_20042848
ヨーツンヘイム船内にて組立て。

Wmplayer_20110922_20042942
この左下のぼやけたお姉さんの動きがいい。

ブリティッシュ作戦(コロニー落とし)発動!
Wmplayer_20110922_20081800

中には2000万人が住んでるんだぞと怒るマイ。
Wmplayer_20110922_20083259


ウルム戦役への出陣するジオン軍艦隊
Wmplayer_20110922_20092292

旗艦グワジンよりヨーツンヘイムに発光信号。
Wmplayer_20110922_20095225
艦隊決戦の如何はひとえに貴艦と新兵器の健闘にあり!

Wmplayer_20110922_20115693
返信:艦隊からの正確なる観測射撃指示を望み、感謝にかえる。

ヨルムンガンドの射撃準備完了は整った。
Wmplayer_20110922_20134807
ドイツ軍が考えていた多薬室砲V3 15センチ高圧ポンプ砲)が元ネタですね。

艦隊戦の火ぶたが切られる!
Wmplayer_20110922_20142028
戦艦マゼランがジオン軍艦隊を撃つ!

ジオン軍巡洋艦ムサイ、撃沈
Wmplayer_20110922_20145509

Wmplayer_20110922_20145662

艦隊よりヨルムンガンドへの射撃指示は届かない!

スレスヴィヒ撃沈さる!
Wmplayer_20110922_20170292
ジオン公国艦隊は不可解にも敵連邦艦隊との距離を保ちつつ、接近戦に移行しない。

ヨーツンヘイムのトリガーを握るアレクサンドロ・ヘンメ大尉が苛立つ。
Wmplayer_20110922_20202434

間接射撃指示がなければこちらの測距のみで第一撃を撃つ!

オリヴァー・マイが観測のためにランチで出撃する。
Wmplayer_20110922_20231000



そこに背後から迫る高速熱源体多数。
Wmplayer_20110922_20240428

MS-06だ!
Wmplayer_20110922_20240554

ランチの前に立ちふさがる赤い機影。
Wmplayer_20110922_20242009

モノアイでモールス信号。
Wmplayer_20110922_20242503
この場を譲られたし、モビルスーツの奇襲は作戦計画に則った行動なり:シャア・アズナブル中尉。

そして赤い彗星の猛攻
Wmplayer_20110922_20280375

Wmplayer_20110922_20281065

Wmplayer_20110922_20281248

Wmplayer_20110922_20281454

Wmplayer_20110922_20281620

Wmplayer_20110922_20281765

Wmplayer_20110922_20281884
3倍すげえ!

ヨルムンガンドはザク部隊の奇襲を秘匿するための囮だったのだ!

連邦軍艦隊がヨルムンガンドに撃ってきた!(ヨルムンガンドが先に撃ったので当然ですが)
Wmplayer_20110922_20291060

アレクサンドロ・ヘンメ大尉負傷
Wmplayer_20110922_20295962

そこにマゼランが迫る。
Wmplayer_20110922_20301837

満身創痍のヘンメ大尉は退却せずに、接近するマゼランを狙う。
Wmplayer_20110922_20303039

敵艦からこっちに来てくれるんだ……観測なんて要らん。
Wmplayer_20110922_20304640

敵も慌ててやがる。どうやらこれからはモビルスーツが主役のようだ……
Wmplayer_20110922_21374184_2

せめて大砲屋の時代の幕引きを…俺に…やせてくれや。

ヘンメ大尉の最後の一撃
Wmplayer_20110922_20364734

Wmplayer_20110922_21374445

マゼランに直撃!
Wmplayer_20110922_20344185

Wmplayer_20110922_20344260

Wmplayer_20110922_20344664
轟沈。

ヘンメ大尉、かっこいいぞ!

ヨルムンガンドは日本海軍のアウトレンジ戦法そのもの。アウトレンジ射撃は理論としては素晴らしいですが、実際には目標も動くために目標から遠くなれば遠くなるほど当りにくくなります。 

日本海軍は艦隊決戦ドクトリンを最後まで捨てなかったけれども、真珠湾攻撃で空母艦載機による攻撃が、対艦戦においては戦艦の砲撃よりも有効であることを証明してしました。日本海軍の戦艦ほとんどが艦隊決戦の場を与えられることなく、海の藻屑となったのでした。

そして決戦兵器として開発されたヨルムンガンドもまたルウムの海に散ったのでした。手負いマゼランとヘンメ大尉を道連れに。

しかしヨルムンガンドが形を変えてコロニーレーザーとして使われたとなると歴史とは面白い(ヨルムンガンドのエネルギー源は核融合で、コロニーレーザーは太陽電池という違いがありますが)

【送料無料】戦艦入門新装版

【送料無料】戦艦入門新装版
価格:780円(税込、送料別)

« 宮城県の仮設住宅で床上浸水 | トップページ | モテキ劇場版は長澤まさみが良かった★★★★★ »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MS IGLOO第1話大蛇はルウムに散った:

« 宮城県の仮設住宅で床上浸水 | トップページ | モテキ劇場版は長澤まさみが良かった★★★★★ »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト