鉢呂経産相、「放射能うつす」→ごめんなさい辞任
「死の町」とか「放射能うつす」とか。馬鹿ですか?
放射能に犯されているのはあなたの精神です(実際の放射能じゃなく「放射能の恐怖」に)。オホーツク海に南下してきたロシア海軍にでも撃たれちゃって「除染」されちゃってください。というぐらいのひどい発言です。
震災からまもなく半年になりますが、福島第一原発の事故は周辺の人たちの生活に暗い影を落としています。その原発を所管する鉢呂経済産業大臣が耳を疑う発言をしました。8日、鉢呂大臣は福島第一原発を視察しましたが、その後、報道陣に対して「放射能をうつしてやる」という趣旨の発言をしていたことが分かりました。
鉢呂経済産業大臣が8日、福島第一原発を視察した後、報道陣に対して、防災服をすりつけるしぐさをしながら「放射能をうつしてやる」という趣旨の発言をしていたと一部で報じられました。
これについて、関係者は9日夜、鉢呂大臣がこの趣旨の発言をしたと認めていることを明らかにしました。
原発事故をめぐり、鉢呂氏は9日朝も波紋を広げる発言をしていました。
「残念ながら周辺の町村の市街地は人っ子1人いない、まさに“死の町”という形でございました」(鉢呂吉雄 経産相)
ひと気のなくなった原発周辺の市町村を「死の町」と表現したのです。野党からは強く批判する声があがりました。
「大臣として失格に値する言葉ではないかなと」(自民党 大島理森 副総裁)
野田総理も鉢呂氏の発言に強い不快感を示しました。
「それは不穏当な発言ですね。謝罪して訂正してほしいと思います」(野田首相)
「言葉の使い方を私は非常に不穏当、不適切だと思います。経産相が発言したものとも考えにくいわけですが、事実だと聞いております」(藤村 修 官房長官)
身内の内閣からも相次いだ厳しい声に、午後、再び会見した鉢呂氏は・・・
「大変、被災地の皆さんに誤解を与える表現だったと真摯に反省し、表現を撤回させて頂き、深く陳謝を申し上げる。大変申し訳なく思っております」(鉢呂吉雄 経産相)
鉢呂経済産業大臣は発言を撤回し、謝罪。「被災者が町に戻れるように除染対策等を強力に進めていくと申し上げたかった」などと釈明しました。
鉢呂氏の発言について、福島の人たちは・・・
「生きているんですけどね、私ら精いっぱい」
「子どもかなって(思う)。上に立つ人として、それはないかな」
「すぐ辞めてください。ふざけるんじゃない」
被災者の心を傷つけた鉢呂氏の発言。今後、野党からも厳しく追及されそうです。(09日23:35)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4822881.html
放射能がうつるっていじめられた疎開児童もいるというのに、舌禍をまき散らさないでいただきたい。
鳩山由紀夫といい、どうしてこういう人が北海道は当選するんでしょう?北海道民の品位が疑われます。
あんまり放射能にびびってる人を経産相に就任させたら駄目ですね。まともな判断力を失っています。野田総理は福島原発で活動する自衛隊員を激励してましたよ。スペイン皇太子賞が原発作業員に贈られてるんですよ。
賞を選定するスペインのアストゥリアス皇太子財団は、7日、福島第一原発の事故を受けて冷却作業に当たった作業員や消防隊員、それに住民を避難させた自衛隊員に平和部門の賞を贈ることを発表しました。財団は、ホームページ上で「フクシマの英雄たちは、命の危険を冒して作業に当たり、逆境における勇気と使命感の模範を世界に示した」と選定理由を説明したうえで「彼らの行動は、日本社会に深く根ざした価値観を体現したものだ」と称賛しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110908/t10015463201000.html
安全なところで何ベクレルだとか騒いでるのとはわけが違います。本当に放射能が危険なレベルで大量に出ているところで働いている人もいるのに、うつしてやるとか、ふざけてるとしか思えません。
北海道では「農業の鉢呂」だそうです。原発は目の敵かもしれませんが、言っちゃ駄目でしょ。福島の農産物もあるんですから。
そういえば経産相務めたこともある故中川昭一の奥さんが次期衆院候補に出るそうです。
http://www.tokachi.co.jp/news/201107/20110723-0009858.php
これは辞職じゃなくて総理大臣が辞めさせるべき。辞職は生ぬるい。
でも辞めちゃいました。
このままこんな人を経産相にしておく方が政権運営には打撃になるでしょう。
最後は「えんがちょ」した人が内閣から「えんがちょ」されました。
まさに因果応報。
泣いて馬謖を斬れるという野田首相はまともな人と言えます。罷免すべきだったとは思いますが。
菅直人が総理だったらどうなってたことか。
« そこまで言って委員会の武田邦彦教授にツッコム 路地とハウスの区別もつかない | トップページ | 勇者ヨシヒコと魔王の城 第10話 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 鉢呂経産相、「放射能うつす」→ごめんなさい辞任:
» 鉢呂経産相:「放射能つけた」発言 「死の町」発言に続き [自分なりの判断のご紹介]
私は論語読みの
論語知らずかも。
知者不惑、仁者不憂、勇者不懼
(子罕第九第三十章)
「知・仁・勇」の語源に
なった言葉です。
「知者は、あれこれ迷ったりは
しない。仁者は、くよくよ
悩んだりはしない。勇者は事... [続きを読む]
« そこまで言って委員会の武田邦彦教授にツッコム 路地とハウスの区別もつかない | トップページ | 勇者ヨシヒコと魔王の城 第10話 »
民主党の国会議員の方々は、政権取る前の自民党の大臣や国会議員や、野田内閣以前の民主党大臣などの発言がどのくらいマスコミに取り上げられていたか、全く考えてこなかったのでしょうかねぇ・・・。
経験によって予想できそうなことが分からない、という思考がわからない・・・。
投稿: とんと | 2011/09/10 15:20
こないだまだ馬鹿なテレビでカリスマ主婦モデル(笑)とかいう女が「まあでもカップ麺の値段もわからない総理よりは身近に感じる」とか誰かを褒めてましたけど民主のキチガイに投票してんのはマジでこういうカスカスな脳みそした奴らなんでしょう。
カップ麺の値段とか僕だっていきなり聞かれても知らんわ。マスメディアはこんな差別主義者が暴言吐いてもスクラム組んで昼夜問わずのバッシングはしないんだなあ。シンボウ(笑)曰く「もうそういうの(麻生叩きみたいなこと)はいいの!(民主に対してはやらない)」とかいけしゃあしゃあと言ってましたが。
あまりに酷い奴等が多すぎでしょ。何だ放射能を分けるって。誰だよ民主の方がマシとか言ってたのは。
小沢も鳩山も菅も仙石も輿石も赤松もその他有力者がたいがい日本人ですらない政党に望み託した奴らって次の選挙でどうすんだろ。
どうせカツヤ(笑)みたく政権交代論者だの詭弁にもならんこと抜かして自己正当化しながらもっと自民がしっかりしろだの言い続けるんでしょうね。まずお前らしっかりしろよ。
投稿: 藤咲 | 2011/09/10 16:14
とんとさん、どうも
>経験によって予想できそうなことが分からない、という思考がわからない・・・。
まったくこんな思考の狭い人が経産相では、また原発事故が起こりかねません。
藤咲さん、どうも
カップ麺の値段より臨界点!
>マスメディアはこんな差別主義者が暴言吐いてもスクラム組んで昼夜問わずのバッシングはしないんだなあ。
さすがに経産相にはするんじゃないでしょうか。マスコミ様に放射能分けちゃったのはまずいですね。マスコミを敵に回してどうすんだと。
ここで巻き返さないと、小沢も鳩山も菅も仙石も輿石を潰すために日本も一蓮托生ぽいですね。
投稿: 竹花です。 | 2011/09/10 19:06
批判と誹謗中傷・罵詈雑言は同義だと思っている、ルサンチマンの塊みたいな人がいるんですね。
それはそうと舌禍騒動ってなくなりませんね。こういつまでも繰り返されるっていうことは、「バッシングして辞任に追い込む」という解決がこの種の事件の抑止力にはなっていないということでもあるのではないでしょうか。もっとべつの対処法があるのかもしれませんね。政治家の資質もさることながら、そういう人を国会に送り込んでいる人たちの見識ももっと問われるべきなのかもしれません。もちろん民主主義というシステムにおいて、有権者の責任を問うことなどできませんが。
放射能の件については、おそらく鉢呂さんは大臣になれたのがうれしくて、ついはしゃいでしまったのでしょう。しかし一国の大臣の椅子は、はしゃぐにはあまりにも重すぎたということでしょうか。皮肉な言い方をすると、21世紀の日本では、大臣の椅子はそこまで軽くなってしまったと。
投稿: fujisaki | 2011/09/11 19:48
fujisaki さん、どうも
批判と誹謗中傷・罵詈雑言は受け止める側の姿勢で決まるので難しいですね。
辞任記者会見の中に変な記者がいます。これは質問ではなく罵詈雑言のたぐいです。
http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-3183.html#more
ほんとにマスコミにたたかれないような、人間的にまともな人が選べる方法を考えるべきだと思います。もともと社会党出身の古参議員なのでふるいにかけられないのかもしれませんが。北教祖から不正にお金もらってて辞職した議員は地元選挙区です。ほんとどうかしてます。
大臣になれて浮かれちゃうような見識の狭い人はまずいです。海江田さんが泣いてしまうような厳しいポストですよ。これで政治主導だとかいってる民主党はおかしいです。
昔の政治家は無駄に喋りませんよね。
投稿: 竹花です。 | 2011/09/11 20:49
問題とされた発言はじつはメディアによるコトバ狩りなんじゃないかという疑いが出てきましたね。真偽のほどはまだわかりませんが。
投稿: fujisaki | 2011/09/12 01:30
fujisakiさん、どうも
この人が言ってるようですね。http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315709578/
「鉢呂氏の場合「脱原発と反TPP」が、
記者クラブメディアと官僚の機嫌を損ねていたことは確かだ」
確かに「放射能を分ける」は普通なら表に出ない話です。「島田紳助のテレビの裏の醜態」みたいなものでしょう。
鉢呂さんの釈明が辞めた前の復興相と似ている気もします。どこまで信じていいかよくわかりません。
経産相ならまず経産省と話を詰めてから「脱原発」について発言すべきだったと思います。
経産省と本気で戦うなら発言に注意しないといけなかったでしょうね。
「死の町」は、津波で水没した町に「おぼれ死んだ町」って言ってるのと変わりないように思います。
投稿: 竹花です。 | 2011/09/12 02:18
ひっでえーーー
投稿: n | 2011/09/16 10:02