福島の土壌だと作物が放射性物質を吸収しにくいそうです。
砂地より粘土の多い畑の方が作物は放射性物質を取り込まないとサイエンスZEROでやってました。
東北の野菜は食べるなとか言っていた武田邦彦教授は見てましたかな?
福島で放射性物質に汚染された土壌で作物を栽培してみたところ:
コメ(玄米)のセシウムの移行係数は0.0008~0.017で従来考えられていたよりもイネはセシウムを吸収しないそうです。土壌に5000ベクレル/kg含まれていても、米の放射性物質は100ベクレル/kgは超えないという計算になります。おそらく50ベクレル/kg以下になるので安全性には問題ないそうです。
それは福島の土壌に粘土が多いからだそうです。粘土が多いと粘土の粒の中にある層に放射性物質が取り込まれて作物の根に吸収されにくくなるからだそうです。砂地だと作物は放射性物質をより多く吸収するようです。
福島では60%から70%が粘土質だそうです。
福島の二本松で500ベクレル/kgのコメが採れましたが、そこは砂が多い土壌だそうです。あと森林からもたらされる水の量や水の酸性度も関わってくるそうです。
野菜の栽培実験でも、放射性物質を取り込む割合(移行係数)が予想したよりも低い値になっているそうです。ではなぜ原発事故直後の野菜の放射性物質の基準値が超えたかというと、放射性降下物が作物に付着したからだと考えているそうです。
その一方で埼玉産のお茶などで基準値を超えるという事例もありました。これは葉っぱを刈り取らず、放射性物質が葉から吸収されて新芽に移ったからだそうです。
しかし葉面吸収でも説明できない事例もあります。福島のモモが基準値を超えたのですが、事故当時福島のモモはまだ葉が出ていませんでした。幹が汚染の原因らしいです。雨が降ると、幹のゴツゴツした部分に放射性物質が溜まり、葉が生えたときに放射性物質がそこへ広がり、それがさらにモモに移ったと考えられています。
そこで福島ではモモの幹を洗浄したり、皮を丸ごとはがすことで放射性物質を9割除去することに成功しています。
まだこれから研究を進めていく必要があるとしています。
あと森林の放射線汚染をどうするか。
野生のキノコの放射能汚染度は高いそうです。栄養を取り込むキノコの菌糸が放射性物質を吸い込んでしまいます。キノコが原因で放射能汚染が拡大するというメカニズムになっているんだとか。落ち葉に付着した放射性物質をキノコが吸収し、キノコと栄養のやりとりをする樹木(菌根菌)に放射性物質が取り込まれ、樹木に吸い込まれ、それが葉に移動し、落ち葉となって地上に落ちてキノコに吸い込まれるという循環になるそうです。放っておくのはまずいのではないかと。
ただセシウム134の半減期は2年、セシウム137は30年。どっちがどれくらい多いか調べる必要があるでしょう。
森のモノは食べるなと。
« 牙狼<GARO>~MAKAISENKI~は良い感じ | トップページ | 仮面ライダーフォーゼ 第6話 電撃一途 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント
« 牙狼<GARO>~MAKAISENKI~は良い感じ | トップページ | 仮面ライダーフォーゼ 第6話 電撃一途 »
ヨシヒコ2話、キラーこあらに爆笑していたら、笑い声が真夜中家中に聞こえて気味が悪いとJK長女にキレられました。
落ち葉、腐葉土、におい松茸味しめじ( ^ω^ )
フィードバックされていつか人間にたどり着きますね。
さて、除染作業の映像をTVで見るたびに疑問に思うことがあります。 家庭のガス台掃除するような高圧洗浄機で、道路やアスファルトの除染が行われているようですが、その水って、どこに流れて行くんでしょうか?
排水溝?
横の側溝から地下へ?
と、夕飯用意しながらふと思ってしまいました。
投稿: ぷる 食物連鎖 | 2011/10/10 00:37
ぷるさん、どうも
キラーこあらは強烈でした。
あふれ出す、タダのぬいぐるみ感がたまらなかったです。
セシウムに関しては体内に入れると危険が増すので、除染作業して海に入って魚に吸収されたら、逆にもっと危ないかもしれませんね。でも海は広いな大きいのであれでしょう。海底はふぐ毒でいっぱいなのにみんな元気に暮しています。
地中に入れば、その方が危なくないと思います。
DDTの土壌汚染も除染作業はおそらく行われていないでしょうが、あまり問題もないようです。
投稿: 竹花です。 | 2011/10/10 01:22