花王が閑古鳥に・・・コストコでは普通に売れてたようですよ
昨日、この記事を読んでから、コーラを買いにコスコトに行きました。通勤時間なみに混んでました。
帰りがけになにげに空段ボール置き場を見たら、普通に空の花王のトレイが積み上げられてました。
売れてんじゃん。
こんな記事:
王が閑古鳥に・・・不買運動が一般層にまで拡がっている件について
球場とコスコトでは行く人のタイプが違うわけでもないとは思うのですが、普通に売れてたみたいです。(そもそもロッテは在日韓国人の人が作った会社ですが、雪見だいふくは美味しいですし、野球だって観戦に行くでしょう)
コストコでコーヒー豆を見ていたら、「私はここでコーヒー買わない」とか言ってる人もいますし。
それでも買いますけどね。
他人に善し悪しを決められる覚えない。
スターバックスのフレンチローストはお買い得ですよ。
あとアールグレイの紅茶も大きな缶で売っていてこれもいいです。
« 中国空軍:戦闘機など墜ちていない! | トップページ | ハーツオブアイアン3 フォー・ザ・マザーランド くそう!ソ連で勝っちまった! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント
« 中国空軍:戦闘機など墜ちていない! | トップページ | ハーツオブアイアン3 フォー・ザ・マザーランド くそう!ソ連で勝っちまった! »
ロッテは日本で作られた企業で、独自性のあるお菓子を作っていると思いますが、韓国ロッテは、グリコなどの商品を模してポッキーみたいなものを売っているそうです。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/998139.html
国が違えば企業の体質も変わってしまうのかもしれないです。
投稿: とんと | 2011/10/11 11:47
花王のスタンスへの疑念や批判には納得できる所もありますが、現象としての不買がどれ程の規模であるかは分からないですね。
まあ製品の善し悪し抜きにしてボイコットで怒りを伝えるのは個々がやる分にゃ悪いと思わないし、別に不買してる人達も他人に押し付けてはいないんじゃないですかね。
僕は特に気にせず花王でもロッテでもサントリーでも好きに買ってますが、それでもって大勢に責められでもしない限りは、不買者らを馬鹿らしいとも感じにゃいですにゃー
暴動染みたことするよりは全然理性的ですし。
投稿: 藤咲 | 2011/10/11 13:23
とんとさん、どうも
韓国ロッテがポッキーを売ってるのは、パクってますね。アメリカの吉野家で餃子を売ってる感じなんでしょうかね。(ロイヤリティーは払えと思いますが)
藤咲さん、どうも
>不買者らを馬鹿らしいとも感じにゃいですにゃー
抗日運動の一環として日本製品の不買運動を中国でもやってましたから、侵略される側が入れ替わったのかもしれません。
確かにアメリカのデモは暴徒化してるみたいであれよりはマシですが、不買運動を当然の思うのも、何か危険な風潮のような気がしますね。
個人で善し悪しを判断できる人は良いのですが、不買運動だから買わないという盲信従属の輩が蔓延したら(すぐに自粛しろとかいうタイプ)、厄介だなと。
共産党とかのデモで、首謀者が何も知らないデモ隊を焚きつけて機動隊と衝突。検挙されるのは何も知らないデモ隊の青少年だけ。首謀者は責任とらずに逃げ切るみたいなのは、扇動された人たちが可哀想だなと思います。
投稿: 竹花です。 | 2011/10/11 13:39
仮にデモをするに至った出発点が素晴らしいなら、なおのことあくまで自律する個として参加しなけりゃ単なる蛮行、何よりも自ら抱いた義憤への冒涜にもなるってことでしょうか?
確かにお祭りとして気軽に参加しちゃう奴らを仲間が増えたーと歓んでたら単なるテロですね。
全然決め付ける気は無いですが気を付けるべきというのは納得しました。
投稿: 藤咲 | 2011/10/11 17:05
藤咲さん、どうも
>なおのことあくまで自律する個として参加しなけりゃ単なる蛮行、何よりも自ら抱いた義憤への冒涜にもなるってことでしょうか?
そういうことです。連合赤軍が仲間をリンチして殺したみたいに、わけがわからないことになります。
iPhone 4は日本の部品も多いですが、プロセッサもDRAMも韓国サムソン製なんですよね。(設計はアップル社ですが)。いつか使うことになるかもしれないので、下手なことは言いたくないという弱腰でもあります。
フジデモは敵性外国語で英語を排除した風潮に似ていると思います。でも大学ではしっかり英語を教えていたわけで、庶民は踊らされた感じがします。
投稿: 竹花です。 | 2011/10/11 18:07