本当に「頭がいい人の三大特徴」が心理学で明らかになる
この記事にも触れられているように心理学ではなくデータマイニング的な統計だと思います。
逆にこの3つの特徴を持ってて頭良くなかったら可哀想すぎます。
■頭のいい人の特徴はこの3つ!
米国ジョンズ・ホプキンス大学の心理学者チームは、12歳の児童を対象とした学力テストで、特に優秀な成績をおさめた400人の特徴について調査を実施しました。
その結果、優秀な児童は、以下の3つの特徴を有することが多かったとのこと。
(1)近視
(2)左利き
(3)アレルギー体質(中略)
3つの特徴と頭のよさとの関係については、科学的な証明がなされたわけではなく、今回の調査結果は統計上のものです。
なので、ひとつ当てはまるくらいでは“頭がいい”と断定しかねますが、3つとも該当するのであれば、“頭がいい”確率はかなり高いのではないかと内藤氏は述べています。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw137670
面白い結果ではありますが、逆も真なりでないと科学的には確かではありません。これを必要十分条件といます(リンク)たとえば、近視、左利き、アレルギー体質でない頭の悪い子を近視、左利き、アレルギー体にしたら頭が良くなるとか、逆に近視、左利き、アレルギー体質の子供を近視を治したり、アレルギー体質を克服できたら馬鹿にならないとおかしいです
もうちょっと何かありそうな気がします。
とはいえ、左利きは悪くないというか良いかもしれないということは確かです。右利きに矯正とかは必要ないのでは。
![]() 左利きのお子さんに!カバー付学童はさみ 左手用(SS102L) |
![]() 【送料無料】「左利き」は天才? |
拙者はド近視、右利き、アトピー持ちです。馬鹿ですよ。ええ。
左利き、右利きとは関係なく、右脳左脳でインプットとアウトプットに個人差があるようです(リンク)。
自分はインプットが左でアウトプットが右だそうです。確かに電話の受話器は左耳に当てます。
« たてXほこ アイプチ 絶対折れない傘 サンプルメロン ピーマン | トップページ | ガンダムUCを遅ればせながら見ました。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント
« たてXほこ アイプチ 絶対折れない傘 サンプルメロン ピーマン | トップページ | ガンダムUCを遅ればせながら見ました。 »
左利きに「天才」(っぽい人)が多いのは、まあいろいろと説明はつきそうですけどね。
> 心理学ではなくデータマイニング的な統計
まさにそうですよね。それなのに、なんだか学術的な根拠があるっぽくした言説が、世の中には多すぎますね。
投稿: baldhatter | 2011/10/31 19:03
baldhatterさんどうも
>左利きに「天才」(っぽい人)が多いのは、まあいろいろと説明はつきそうですけどね
左手の人は右手中心の世界では困難が多いので頭が良いとか言いますね。
左利きみるとかっこいいなと思います。
投稿: 竹花です。 | 2011/10/31 21:41
某も近眼のアトピー持ちに御座るよニンニン
左利きでは御座らんが。
この説の信憑性は怪しいですが竹花さんは当てはまる上に聰明ですね(・ω・)
投稿: 藤咲 | 2011/11/02 09:31
藤咲さん、どうも
アトピーで痒いときは大変ですよね。
拙者は舌に縞模様があります。
それもアトピーかアレルギーのせいだと歯科助手のヒトに言われました。
五体のどこかが不満足だと、それを補おうとすれば、別のどこかでがんばるんでしょうね。
永田農法みたいなものでしょうか。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E7%94%B0%E8%BE%B2%E6%B3%95
>聰明ですね(・ω・)
そうねえとダジャレで返してみたくなる来年40才。
投稿: 竹花です。 | 2011/11/02 13:35