ダイハードをやっている
やっぱり80年代の傑作です。
野沢那智のブルース・ウィルスの人を小馬鹿にした演技と渋い演技がいいですね。
髪の毛がフサフサなブルース。
そしてハンス・グルーバー!
ナカトミビルは確かFOXの本社ビル(Fox Plaza)。
マシンガンは頂戴した。ホーホーホー(サンタクロースの笑い声)
AUGアサルトライフルを初めて見たのもこの映画(カールが持っている銃)
引き金を引く時はためらうんじゃねえ!→マクレーンがテロリストに全弾ぶち込む。アドバイスありがとうよ!
マクレーンが足の裏に刺さったガラスを抜くときにパウエルに一言:来年のクリスマスはニューヨークで過ごしたいね。
血のつながりのない2人のジョンソンFBI捜査官が武装ヘリに乗っているとき、マクレーンが人質に銃を発砲して屋上から追い払おうとして、逆にFBIに撃たれてしまって→俺は味方だぞ馬鹿野郎。
爆発寸前の屋上から消火用ホースを使って逃げようとするマクレーンが一言:もう高いビルには登らねえ。
FBIのヘリが爆発に巻き込まれたのを見て、ロス市警の副本部長が一言:代わりのFBIを呼ばなきゃな。
おもしろい。
でもいろんなシーンが抜けてますな。
![]() 【送料無料】ダイ・ハード クアドリロジー ブルーレイBOX【Blu-ray】 |
« 機動戦士ガンダムAGE 第1話 | トップページ | えびそばを食べました。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
すぐ殺されちゃうけどナカトミの社長のジェームズ・シゲタもいいです。この人「ミッドウェイ」で南雲中将を演じてた日系人俳優なんですが、顔立ちが穂積隆信に少し似ていて、僕は長い間「穂積隆信は英語が堪能で、ジェームズ・シゲタという名前で外国映画に出ている」という嘘情報を信じていました。
ハンス・グルーバーが偶然マクレーンと出くわして、とっさに人質の1人のふりをするシーンも良かったです。
マクレーンの妻の同僚のアホ男(余裕ぶっこいて犯人と交渉しようとするがあっさり殺される)も、あのアホっぷりが映画をおもしろくするのに多いに貢献していて素晴らしい
投稿: おじゃま丸 | 2011/10/10 09:52
おじゃま丸さん、どうも
ミッドウェイで南雲中将を演じていたんですか!
ハンスのウソの狼狽ぶりは秀逸です。あれを見た当時マネしてました。
ホーリーの同僚は出たときからコカインで決まってるという設定で、ほんと馬鹿ですよね。
笑える奴らが多いのがダイハード1の特徴で、、2と4にはあまり出てこないですね。そこが決定的な差かもしれません。
投稿: 竹花です。 | 2011/10/10 10:03
ウィリアム・アザートンのTVレポーターの憎たらしさとか、グルーバーの死に方の悲惨さとか(最後あれでスカッとする)もう最高で、娯楽映画としてはほぼ非の打ち所がないですね。
ところで住所が変わりました。雑談掲示板に書き込んだのでよろしくお願いします
投稿: おじゃま丸 | 2011/10/10 11:33
おじゃま丸さん、どうも
ハンスが落されるところは演技じゃなくて、本当に突然落されたとか(確証はないです)。
あのテレビレポーターの胡散臭さはいいですね。最後に殴られるし。
ダイハードの後にも先にもダイハードなしですね。まさに不滅の娯楽映画です。
投稿: 竹花です。 | 2011/10/10 12:51