牙狼<GARO>~MAKAISENKI~第5話 奈落
奈落とはマンホールのことでしたか。
江戸川乱歩に出てきそうな偏愛者の話。
なだぎ武がはまってました。
芸術じゃないんだし、残り九コ早く作ってくださいと叱られる。
私のは違う
黄島のマンホールが道路に歩道に使われた。
ある夜、若い女性がそのマンホールに乗ると、吸い込まれた。
ホラーに取り込まれた。
落とし穴を作って魔界のホラーに人を喰わせるデスホールだった。
画商にマンホールを持ち込むがウチは美術品しか扱っていないと断られる。
美術学校で同期の青木が自分の個展の脇を通った黄島を見かけて声をかける。
20年ぶりかと青木が話し出す。お前も絵を描いているんだなと言う。
黄島はなにも言わずただマンホールを見ている。
青島がマンホールを両脚で踏んでいた。黄島はそれに我慢がならず、青島に背を向けて歩き去る。
誰にも黄島のマンホールは評価されない。
鬱屈とする黄島
雨の中の赤い傘
黒服の女がやってきてこんな完璧な作品は見たことがないと言う。
美しい……
「扉」の数が多いことを不審に思う。
カオルが昼間とマンホールが違っているのに気づく。
前に借金をどうするのと妻に怒鳴れた。芸術家の奥さんになれると思ったら、毎日毎日、こんなところで働かされて、借金ばっかり増えて。
鋼牙にその理由を知る必要はなかった。
マンホールに魅せられた男は、マンホールの下に捨てた奥さんによって奈落の底を見せられて殺されました。
台詞がない黄島の存在感が不気味でよかったです。
次回は小松政夫!
画家の青木は映画版のヤマトにも出てました。
![]() 感謝の値下げ! 【売れ筋のシルバーメンズアクセサリーが大特価】◇アゴが動く!◇ザルバ ... |
« 11人もいる!第3話 デジカメとスクール水着と名取裕子 | トップページ | 放射能の市民とエゾシカコロッケを食べてみる »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
« 11人もいる!第3話 デジカメとスクール水着と名取裕子 | トップページ | 放射能の市民とエゾシカコロッケを食べてみる »
コメント