NHK「あさイチ」で放射線測定ミス 番組内で謝罪
12月15日に検証番組をするそうです。
NHKは24日、10月17日に放送した情報番組「あさイチ」の企画「放射線大丈夫?日本列島・食卓まるごと調査」で放送した、食品に含まれる放射性物質量の数値に誤りがあったとして同番組内で謝罪した。
問題の調査は、福島県や東京都など全国の7家族の食事をサンプルに、首都大学東京の研究室でセシウムなどの数値を調べたもの。
放送後、この結果について誤りではないかという指摘が寄せられ、再検証したところ、4家族の食事について、自然界にも存在する別の放射性物質の数値を、セシウム134の数値として公表していたことがわかったという。また、1家族のセシウム137の数値についても、当初の放送とは異なる数値だった。ミスの原因についてNHKは「分析装置の調整の不備」としている。
http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY201111240117.html
放送を見ましたが、検出できなかったというのを「ゼロ」だと放送してしまったのが問題ということのようです。逆に安全という話です。ゼロに近いから測定不能なんです。
1ベクレルは1キロの物質に含まれる原子の1つが1秒間に1つ崩壊するという意味です。
1原子質量単位は 1.660 54 yg。1キロの10の27乗分の1です。(1京の1000億倍分の1)、ベクレルはそういう単位です。
自然界に放射性同位元素が存在し、それが福島原発が爆発する以前より食物に入っているという事実を知らないと、放射性物質の測定グラフを見て怖いと思うかもしれないです。
有名なところではカリウム40。
を見ればどれくらい含まれているかわかります。
こうした物質は一定期間で体外に排出されます。
どっちかというと、
の方が深刻です。
« 謎解きはディナーの後で 第6話 綺麗な薔薇には殺意がございます | トップページ | 愛媛県産 富士柿は柿じゃない »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- トップガン・マベリックは興奮フルスロットル。(2022.06.20)
- 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島が黒歴史から劇場版へ昇華。これは成仏と言っても過言ではない。(2022.06.06)
- シン・ウルトラマンはマーベルヒーロー映画と違う何かがある(2022.06.01)
- ホット・ゾーン:アンスラックス これはよいサスペンス物(2022.04.01)
- ホット・ゾーン:アンスラックス 第1話が恐くて良い(2022.03.10)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
« 謎解きはディナーの後で 第6話 綺麗な薔薇には殺意がございます | トップページ | 愛媛県産 富士柿は柿じゃない »
コメント