2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

記事検索できます

最近のトラックバック

« ガンダムAGE 第5話 魔少年 | トップページ | プロフェッショナル 三谷幸喜 »

2011/11/07

神様の女房 スティーブ・ジョブズとは違うかも

スティーブ・ジョブスの自伝が爆発的に売れていますが、あえで日本のエジソンと呼ばれた松下幸之助の奥さんの話を読んでみました。

NHKでドラマをやっていたのが思いの外面白かったので読んでみました。

これを読む限り、たぶん松下幸之助だけでは成功しなかったと思います。

物事は思った通りにはならん。でも辛抱しているうちに、別に通じる道はできるんやな。大事なことは辛抱や。辛抱さえすれば、まわりの状況が変わる。成功の秘訣は、成功するまでやり続けることなんやな。

目の見えへん人には、目の見えへん人の世界がある、とよく(目の見えない人に)言われた。親切や、と自分で思うとる人に限って親切なんかやない、とかな。そらそうやな。でもな、もっというたら、どんな人にもその人にしか見えない世界がある、ということなんや。それを理解して、人と接することができるかどうか。いつでも相手に敬意を持って接する、いろんなものの見方があるということを理解しながら、接することができるかどうか、ということや。実は人というのは、それをよう見とるんやと思う。(42ページ)

自分の意のままに、人を動かそうと思ったらいかんということや。人間は一人一人の顔つきがちがうように、心もまた違う。(134ページ)

産業人の使命は貧乏の克服である。その為には、物資の生産に次ぐ生産を以って、富を増大しなければならない。水道の水は価有る物であるが、通行人が之を飲んでも咎められない。それは量が多く、価格が余りにも安いからである。産業人の使命も、水道の水の如く、物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価格で提供する事にある。それによって、人生に幸福を齎し、この世に楽土を建設する事が出来るのである。松下電器の真使命も亦その点に在る。(193ページ)

これは松下幸之助の信念ですが、奥さんはどう松下幸之助の成功にどう貢献したか、

こっそり助けるという心配りがご主人に対してとれるか、いうことが大事になるんや。必要なことは、ご主人の夢を聞くことやね。そしてそこに、自分の夢を加える。その夢に向かって進めばええだけのこと。二人で同じ夢を追いかけることや。それをできてるかどうか。夢を確認してるか(216ページ)

奥さんが旦那の一歩後を歩くみたいな世界はもうありえませんが、認識の共有は重要でしょう。

具体的に、結婚してから何がどうなって、こういう話が成功物語として語られるようになったかが小説として綴られています。最初はかなり難儀したようです。基本的にドラマの同じでした。よくできたドラマでした。

【送料無料】神様の女房

【送料無料】神様の女房
価格:1,365円(税込、送料別)

リアルに「巧妙が辻」みたいです。

« ガンダムAGE 第5話 魔少年 | トップページ | プロフェッショナル 三谷幸喜 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神様の女房 スティーブ・ジョブズとは違うかも:

« ガンダムAGE 第5話 魔少年 | トップページ | プロフェッショナル 三谷幸喜 »